忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

羨ましくないダイエット生活

朝飯に炭水化物を食べないで、よく昼まで活動できるものである。逆に、夜はこれから寝るだけだのに、なぜ普通に食べるのか。健康に悪そうな食生活だ。
まあ、おそらく、夜更かしをしてネットやゲームばかりしている生活なのだろうと想像できる。だから、朝起きるのが遅い上に、起きても胃が働かないのだろう。
コメントにもあるが、朝と夜の食事を逆にしたほうがいい。それに、身長が低いとは言っても、体重50キロでは女と喧嘩しても勝てないだろうwww 軽量級ボクサーでもない限り、体重を50キロまで落とす必要性はない。中年になれば、低身長でもどっしりとした体形の男はそれなりに迫力があるものだ。私は筋トレ反対派だが、こういうタイプは筋トレかランニングでもしたほうがいいと思う。そうすれば、腹が減るからきちんと食事もしていい体格になるだろう。男にとっては、まさにパワーこそ力なり、であるwww


朝→コーヒーのみ 昼→サラダチキン+サラダ 夜→普通に食べるを繰り返した結果wwww




no title

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605409915/
1: 20/11/15(日)12:11:55 ID:eDd

体重-15kg
ちな運動全くしてない
サラダチキンすげえわ

2: 20/11/15(日)12:12:23 ID:4VN

昼と夜逆やろ普通

3: 20/11/15(日)12:12:51 ID:HSx

bmiど真ん中ワイは筋肉が欲しい

4: 20/11/15(日)12:12:52 ID:gUC

今まで食いすぎやろ:-(

5: 20/11/15(日)12:13:13 ID:pr2

元々の体重は?

10: 20/11/15(日)12:14:34 ID:eDd

>>5
160cm 65kgや
50kgまで落としたやで

17: 20/11/15(日)12:16:56 ID:5pM

>>10
ヒョロガリやん

6: 20/11/15(日)12:13:15 ID:BRy

筋肉なさそう

7: 20/11/15(日)12:13:43 ID:fLw

朝なし昼なし夜暴飲暴食のワイ、無事10キロ太る

9: 20/11/15(日)12:14:07 ID:4VN

減量中のPは体重1kg×2摂取が基本やぞ

11: 20/11/15(日)12:14:36 ID:OGY

朝食べれるなら今の夕食をそこに持って行った方がいいと思う

16: 20/11/15(日)12:15:40 ID:T9l

自炊ならこのパターンなるのもしゃあないのは分かる

19: 20/11/15(日)12:17:15 ID:5pM

女の子なんか?

20: 20/11/15(日)12:17:27 ID:eDd

>>19
男やぞ

21: 20/11/15(日)12:17:36 ID:5pM

>>20
子供なんか?

22: 20/11/15(日)12:18:02 ID:4VN

>>21
40代やろどうせ

25: 20/11/15(日)12:18:45 ID:eDd

>>22
25歳の社畜やぞ

30: 20/11/15(日)12:20:07 ID:OeI

朝炭水化物食べまないのか

31: 20/11/15(日)12:20:38 ID:Zby

サラダチキンってか鶏肉全般有能
唐揚げは別やが

33: 20/11/15(日)12:21:33 ID:VWo

もうちょい体調管理に気を使え
50はヒョロすぎるやろ

39: 20/11/15(日)12:22:52 ID:Xr1

こういう食生活を平然と受け入れられるやつってやっぱおかしい環境で育ったんやろな

44: 20/11/15(日)12:25:03 ID:OGY

>>39
平然とではないやろ
やってる方はきついと思うで

42: 20/11/15(日)12:23:34 ID:5pM

牛乳とか飲めよ

43: 20/11/15(日)12:24:07 ID:W2S

確かにちょっと重めやったかもだけど多分筋肉メッサ落ちたんじゃ
主に足とか

45: 20/11/15(日)12:25:18 ID:OOv

厚生労働省が推奨してる緑黄色野菜350g以上を昼とってるのか

46: 20/11/15(日)12:25:27 ID:GcK

ワイ
朝←…
昼←…
夜←カップ麺

これだけで2kg太ったわ

49: 20/11/15(日)12:27:03 ID:OGY

>>46
野菜食べようよ…

47: 20/11/15(日)12:25:32 ID:CEJ

181cm60kgワイの昨日の飯

朝 食パン2枚、鶏ささみ、スープ、サラダ、牛乳

昼 おにぎり2個、サラダチキン、コールスロー

夜 豚の生姜焼き、白米、味噌汁、サラダ、バナナ

飲み物は水か100%フルーツジュース

52: 20/11/15(日)12:29:37 ID:0Al

>>47
ガリガリやん

55: 20/11/15(日)12:31:42 ID:CEJ

>>52
たまに牛丼屋とかマックで爆食いしたりするんやけどなぁ(週1~10日に1回くらいで)

太らん体質かも

62: 20/11/15(日)12:38:47 ID:0Al

>>55
その程度じゃ普通は太らんし食が細いか胃腸がへぼいんやろ

51: 20/11/15(日)12:29:23 ID:5pM

なんで体重気にして身長気にしないんや?

54: 20/11/15(日)12:30:35 ID:eDd

>>51
痛い手術受けてまで伸ばしたくない

60: 20/11/15(日)12:37:16 ID:Sjj

イッチ朝食に野菜大量ぶち込みスープか味噌汁飲んだらええんとちゃう?

 

関連

筋トレ中なんだがサラダチキンの代わりになる食い物教えてくれ

PR

刺身を切る技術はプロの技術

まあ、些細なことだが、家庭で刺身を自分で作れる(切れる)人は素人にはほとんどいないと思う。これは自分で切ってみればすぐ分かる。
そして、食べ物は食感が大事だから、グチャグチャの刺身は味も悪く感じられる。

1249444
1 2020/08/17(月) 03:29:32.30 ID:JUoq8OsIa
まじかよ




3 2020/08/17(月) 03:30:16.21 ID:BnUNzRl60
そりゃ食感が大事だからな。イカとかわかりやすいやん


35 2020/08/17(月) 03:39:27.13 ID:OMrBFE6p0
>>3
スーパーのでも美味いやん



4 2020/08/17(月) 03:30:25.99 ID:M7U0bWjNa
自分で切ったらあんまり美味しくないしたぶん本当


33 2020/08/17(月) 03:38:50.91 ID:+ZoK1lkp0
>>4
これな
サクで買ったら美味しい刺し身も不味くなるもんな



5 2020/08/17(月) 03:30:43.60 ID:jg1ROIZY0
醤油わさび付けて食べるだけやろ


6 2020/08/17(月) 03:31:04.47 ID:Qmuxh/rJ0
白身魚に関しては切り方よりちゃんと洗うかどうかや


7 2020/08/17(月) 03:31:51.51 ID:kKHxyYspM
厚さも重要やからな


8 2020/08/17(月) 03:32:03.71 ID:QZbJQ5tg0
切り方とかどうでもええけど下処理でかなり変わる


9 2020/08/17(月) 03:32:06.40 ID:6Y4mTsPd0
サーモンとかサクで食ってもうまいが


10 2020/08/17(月) 03:32:37.38 ID:hXYcTs07p
なんなら刺身だけじゃなくて焼肉もカットで全然味変わるで


17 2020/08/17(月) 03:34:22.41 ID:BnUNzRl60
>>10
眼から鱗だわ。魚は締め方が大事だけど他の生き物でも下処理の重要さはおんなじなんかな。



11 2020/08/17(月) 03:32:54.67 ID:6UBq2xeM0
うまく引いて切るとええらしいな


12 2020/08/17(月) 03:33:05.58 ID:+CHt90Iz0
ほなお刺身に火通すで


13 2020/08/17(月) 03:33:08.27 ID:cuw4r/Cg0
簡単そうに見えるけど自分で柵買ってきて自分で切るとグチャグチャになるわ
別に普通に美味いけど



15 2020/08/17(月) 03:33:22.85 ID:q5/jdiDz0
切り方っていうか色々知識いるなとは思うわ
切り口に関しては方向と厚みと切れ味くらいは影響あるかもな



18 2020/08/17(月) 03:34:52.58 ID:jk/8nmDfa
ほんこれ


19 2020/08/17(月) 03:34:58.64 ID:4vCmQ0AZ0
わさびの意味は嗅覚を鋭くさせるためと聞いた
寿司は奥が深いような気がした



23 2020/08/17(月) 03:35:41.61 ID:NZ7kU/5Md
ほなべたべたに醤油つけるで


25 2020/08/17(月) 03:36:05.41 ID:Qmuxh/rJ0
ワサビは刺身に乗せると香りが良くなって
醤油に溶かすと醤油の味が良くなるんや
好みで使い分ければええで



26 2020/08/17(月) 03:36:07.80 ID:BnUNzRl60
そうや。たしかに分厚い牛タンは美味しくない


29 2020/08/17(月) 03:36:41.51 ID:qrU3wVeJp
断面、厚さ、温度
美味しさの秘訣やで



36 2020/08/17(月) 03:39:43.70 ID:S+J66u9R0
ワイ寿司すきやけど刺身はそんな好きじゃないんやがこのせいか

テレビゲームと老人

私はテレビゲームは最高に老人向きの趣味だと思っているので、世界中の政治家が戦争をやる代わりにテレビゲームで満足すればいいのに、と思っているwww
年を取ると体が利かなくなるので、身体を使わないテレビゲームは、頭は使うから最良の趣味なのである。私が一番幸福なのは、テレビゲームをしている時かもしれない。
しかし、下のスレッドでは「年を取るとゲームに興味が無くなる」と書いているので、不思議に思って読んでみると、「時間が気になる」「時間の無駄だと思うようになる」などのコメントがあり、このスレッドでの「年を取る」は「老人になる」意味よりは「大人になる」意味で使っているようだ。もちろん、前者の意味のコメントもある。
私が不思議なのは、スマホの方がテレビゲームよりいいと考えている人がかなり多そうなことである。いったい、スマホのどこがいいのか、どういう使い方をしているのか、私には分からない。ユーチューバーの動画など、それこそ玄人芸人気どりの素人の悪ふざけ動画ばかりなのではないか、というのは私の邪推だろうか。
なお、「眠くなる」は、老人にとってはむしろ福音だろう。眠くなれば寝ればいいではないか。それがいつでも可能なのが老人の特権だろう。

(以下引用)

       
【悲報】年を取るとゲームができなくなる理由、あまりにも多すぎる……
videogame_boy

1: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/13(金) 23:59:26.66 ID:LBHeaoNj0
三大ゲームやってて「年取ったな…」思う瞬間「操作方法が覚えられない」「眠くなる」

あと一つは?




2: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/13(金) 23:59:54.80 ID:7lZMy/Rj0
画面によう

3: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/13(金) 23:59:55.28 ID:EPH9tL7d0
(起動までなげーな)

4: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:00:04.04 ID:dW4IG84wd
スマホ弄り

6: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:00:28.01 ID:nvgiQhqW0
時間の無駄と思うようになる

7: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:00:29.59 ID:fO6cU27od
起動だけで3ターン消費

8: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:00:35.53 ID:KZBOrSh30
クリアしようとする意欲自体がなくなってる

9: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:00:36.59 ID:3Kj1OvQsa
ゲームをしない

10: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:00:53.66 ID:eYYMFYpy0
キャラの名前を忘れる

11: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:01:11.91 ID:JgIiGQDk0
またこのパターンか…

12: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:01:18.53 ID:fO6cU27od
ゲームなんて時間の無駄や!やめや!

スマホポチポチ

16: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:01:58.14 ID:FhB2zAUS0
>>12
わいもこれや

13: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:01:35.68 ID:kB8DUo/Cd
電源入れるの面倒くさい

14: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:01:36.53 ID:9TbPqLoTa
同じゲームばっかやる

15: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:01:56.26 ID:58rEEOQ5d
作業ゲーになるとガチで焦りだす

17: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:02:18.55 ID:rL4APnQa0
ストーリーが頭に入ってこない
チュートリアルで飽きる
やめる理由を探してセーブポイント探し

18: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:03:14.62 ID:1to1G3V40
初めてやる昔のゲームが続かない

19: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:03:18.87 ID:+mDp37uxd
TASとかRTA見てると自分でやるのがアホらしくなる

20: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:03:27.72 ID:Ow1E6p2pa
こんなことして何になるんだろうと考えてしまう

21: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:03:45.87 ID:Jc6b8/PE0
プレイ前のわい「よし!完璧な開発計画を練ったぞ!これなら滞りなく進められる!」
プレイ開始わい「どうせうまくいくの分かってるし、チートするか」

22: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:03:51.54 ID:+mDp37uxd
RPGのエンカウントに切れそうなる

23: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:03:56.20 ID:JgIiGQDk0
なんか芸能人とかがやってるのも冷める

24: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:04:09.32 ID:H/60nY5Q0
結局のところゲームってやること一緒やしな
映像のクオリティ上げて昔と同じことしてると思わせない作りにしてるだけで

36: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:40.46 ID:Jc6b8/PE0
>>24
ストラテジー ゲーもそうだよな
寧ろ無駄にアニメーション挟んだりする分プレイ効率悪くなってる

25: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:04:15.19 ID:kumbrGQg0
ゲームやる気が起きない

26: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:04:21.39 ID:GupYaI620
買ったからにはやらなきゃみたいな義務感で楽しめなかった

27: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:04:23.72 ID:1sxI/gPXp
洋ゲーの字幕が小さすぎて見えない

28: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:04:36.31 ID:1nr170g/0
すぐ飽きてやめる

29: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:04:49.67 ID:3eLXX2oGd
目が乾く

31: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:08.35 ID:JahUO1Yl0
買ってきたその日以降プレイしない

32: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:18.50 ID:EDAvVx1f0
電源入れる決心がつかない

33: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:19.69 ID:Cl/cvuyw0
画面が見えない

34: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:27.89 ID:boSjgFkA0
コンセント刺すのがダルい

35: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:38.51 ID:003TtXMp0
当たり判定の感覚が狂う

37: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:05:48.44 ID:itMib/0td
最近はつまらんし来年は久々に格ゲー復帰やな

38: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:06:02.19 ID:+mDp37uxd
ラスボス手前で飽きる

すぐ飽きる

買った瞬間冷める

冷めるの分かってるから買わなくなる

情報収集だけする

ゲーム情報すら興味なくなって気付いたら続編

39: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:06:40.53 ID:47pFOosc0
三色ケーブルを一色ずつテレビに繋げるのが面倒くさい

40: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:06:46.00 ID:bJ1xMgM00
キリいいタイミングでゲームつけっぱで休憩してて気付いたら3時間くらい経過してる

41: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:06:52.26 ID:c7pBsLPd0
ゲーム単体で満足できない
スマホ弄りながらゲーム
動画見ながらゲーム

42: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:06:55.54 ID:rL4APnQa0
敵の言ってることに共感

龍が如くとか特に

51: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:08:31.25 ID:3eLXX2oGd
>>42
わかる
主人公側の綺麗事についてけない、特に国内作品

54: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:09:53.17 ID:boSjgFkA0
>>51
対象年齢から外れたんだなぁって気分になって虚しいわ

43: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:07:21.23 ID:jgXggAyi0
ガキワイ「隅々まで調べなきゃ……」

現在ワイ「もう本筋だけでええか……」

44: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:07:32.11 ID:boSjgFkA0
実況見るのは楽しいのに自分でやるとつまらん

45: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:07:40.16 ID:s/VSPiT50
やらない

46: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:07:45.43 ID:UFYCj2+V0
1時間くらいで飽きる
詰まったら辞める&スマホで攻略サイトでカンニング
1周クリアしたらやりこまずすぐ売る

47: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:07:59.64 ID:Cl/cvuyw0
常にうごかなければいけないゲームで思考回路が薄れてガバミスをする

48: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:08:12.27 ID:XaQEcyz/0
買って満足する

49: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:08:15.81 ID:4D/RbpuTa
新規開拓が苦痛

50: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:08:20.95 ID:Yvgh75rq0
電源を入れられない

52: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:08:42.02 ID:DFZdq6oi0
すぐ飽きる

53: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:09:33.15 ID:k/X3rHwOa
買って満足する

56: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:10:13.78 ID:33d+Aw+Q0
やってる最中も時間を気にしてしまう

57: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:10:21.73 ID:8GcAHD/U0
おじいちゃんもう寝て

58: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:10:37.47 ID:cvqPklPbd
中段見えない

59: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:11:02.46 ID:s/8VMYDH0
探索するのが苦痛で攻略見ながら最短クリアしちゃう

60: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:11:11.16 ID:n9Mxyt6KM
ストーリーがおもしろく無いと一回中断したあとつけ直すのがめんどくて積む

55: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/14(土) 00:09:54.72 ID:jEVoHyQE0
やる前に取り返しのつかない要素を調べるようにはなった

差別する側もPC側もキチガイ(注:差別語である)だらけ

言葉狩りはPCの最大の特徴だろう。差別の事実や原因は放置しながら、言葉狩りに狂奔しているのがPCの実体だと思う。people of colour なら良くてcolouredはダメだなどと、いったい、いつどこで決まったのだ。国会で青島幸雄が決めたのか。(ふ、古い……)


【海外の反応】「狂ってる」有色人種発言でイングランド協会会長が電撃辞任する事態に!疑問の声噴出!

プレミアリーグ/イングランド
FA(イングランドサッカー協会)は10日、グレッグ・クラーク会長辞任を発表した。

 イギリスメディア『スカイスポーツ』によると、クラーク会長は同日にイギリス政府の委員会に出席した際、BAME(黒人・アジア人・少数民族)の選手について人種差別的な意味を持つ「coloured(有色人種)」を使って表現。直後に謝罪したものの、批判の声が上がり問題となっていた。

 問題発言の同日に辞任を決断したクラーク会長はFAの公式サイトを通じ、「国会での私の許されない発言は、我々のフットボール、そして試合を見る人、プレーする人、試合を裁く人、運営する人たちに対する冒涜でした。このことで辞任する決心がつきました。私たちが一生懸命に受け入れてきたフットボールにおける多様なコミュニティの人たちの気持ちを害したことを深く悲しんでいます」と述べた。

 FAの発表によると、ピーター・マコーミック副会長が同日付で暫定会長に就任。理事会が新会長の選定と任命のプロセスを開始するという。「組織として、多様性を促進し、不平等に対処し、試合内のあらゆる形態の差別と戦うために、全力で取り組んでいくことを再確認します」とコメントした。

 2016年から会長を務めていたクラーク氏は10日、デジタル、文化、メディア、スポーツ省(DCMS)の特別委員会にオンラインで出席。選手に対するSNS上の人種差別的な誹謗中傷について話していた際に「有色人種の選手」と発言し、直後にDCMSのケヴィン・ブレナン議員に指摘されると、「もしそう言ってしまったのであれば、深くお詫びします」と謝罪した。だが、その他にも南アジア出身者や同性愛者を軽視するような発言などもあったという。
https://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20201111/1140466.html
Greg Clarke resigned as chairman of The FA after using the term coloured footballers

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<バルセロナサポ>
・(発言から辞任までが)早かったな



<イギリス> ⇧639 ⇩31
・彼は悪い意味で言ってないと思う。確かに不適切な言葉を使ったが、すぐに謝罪したのだから許してやるべきだ。



・正直、彼は悪意のあることは言っていない。ただ無神経なだけだった。



イングランド
・私は年寄りだけど、子供の頃はcoloured(有色人種)と呼ぶのは礼儀正しいと見なされていたわよ



<イギリス> ⇧22721 ⇩209
・本当に馬鹿げてる。彼は辞任すべきではなかった。世界は本当に悲しい所だわ


    <イギリス>
・誰かを怒らせることなく話すのは文字通り不可能なところまで来てる



 <スコットランド>
 ・怒らせることはく会話する方法はいくらでもあるぞ・・・



<アーセナルサポ>
・彼を見てくれ、このニュースに驚く人はいないよ。FA(イングランドサッカー協会)は根本的に人種差別的だ。



 ・人は見かけによらぬものだ



<北アイルランド>
・(彼は)何も間違ったことをしてない



 <イングランド
 ・なぜ彼は辞任したんだ?



   <イングランド
   ・極左の間抜けが他人の代わりに怒っている可能性が高い



 <イングランド/黒人>
 ・白は有色じゃないのか?白人を有色人種(coloured)と言った人はいるか?いない。軽蔑的な言葉だからだ。(白人は)自分達を有色人種(coloured)と呼び始めたらどうなんだ。



<ワトフォードサポ>
・この世は本当に狂ってるわ



 <ジャマイカ/イングランド
 ・2020年にもなって白人が何が人種差別で、
  何が人種差別でないかを知らないことが狂ってるわ



  <ニューカッスルサポ>
  ・ガチの質問、彼は何と言うべきだったの?



   <イングランド
   ・People of colour(有色人種)?ブラック(黒人)?coloured(有色人種)は特に人種分離主義の時代と強い結びつきを持つ言葉で、黒人よりも"非白人"や"異常"を表してる。



・coloured(有色人種)が差別的な言葉だ。その言葉には言外の意味があるからね。今はPeople of colour(有色人種)が差別にならない非白人の呼び方だ。



<ユナイテッドサポ>
・この男の人生のほとんどでcoloured(有色人種)は受け入れられる言葉だった。30年後にPeople of colour(有色人種)という言葉が突然人種差別的だと見なされることを想像してくれ。うっかり口を滑らせることなんて誰にもあり得ることだ。



 <ニューカッスルサポ>
 ・俺の親友は黒人で、何年も彼を説明する時にcoloured(有色人種)と言ってきた。彼をブラック(黒人)と呼ぶのはまずいと思ったんだ。その親友はcoloured(有色人種)やブラック(黒人)と言われても怒らないと言ってくれた。でも、人それぞれだから、他の人だと怒るのかも ‍♂️



   ・その親友は友人だから、問題を引き起こしたくないのでそう言っていただけかも ‍♂️



<ユナイテッドサポ>
・このような発言だけで彼をひどい人種差別主義者だというレッテルを貼るのは少し不公平だと思う。でも、イングランドサッカー協会のような組織の人間は、このようなことについてどう話すか基礎教育を受けているものだと普通思うでしょ。



 ・彼が不適切なことを言うのはこれが最初ではないからな



・この男が過去にずれたことを言っていたのは知ってる。でも、もしcoloured(有色人種)という言葉を使ったことで辞任を強要されたのなら、俺らはおしまいだわ。



<ボルトンサポ>
・この男は特別委員会に参加する前にどんな準備をしていたんだ?黒人選手をcoloured(有色人種)と呼び、同性愛はライフスタイルの選択肢だと言い、少女達はボールを自分に向かって蹴られるのが好きではないと言い、(南)アジア人はITが大好きだと言っていた。全て1回の会議での発言だ。これらとは全く関係のない会議でだ。現実離れした決定力だ。



<イングランド>
・いいね!彼はサッカー界を仕切っている数多くいる時代遅れの1人で、自分が話していることに自信のあるようには見えなかった。多様性のあるサッカーを前進させる人に会長をやらせてやって!



<イギリス> ⇧1891 ⇩36
・侮辱になるならブラック(黒人)と呼ぶな、coloured(有色人種)と言えと叩き込まれたのはそんなに昔の話ではない。今ではPeople of colour(有色人種)なら問題ないが、coloured(有色人種)が不穏当になる。この男に同情するよ。



<イギリス> ⇧661 ⇩32
・世界が狂ってる



・俺は黒人だけど、これは馬鹿げてるよ。これで腹を立てる人はあまりいないと思う。こんな言葉の選択のミス以外に取り組むすべき人種差別はたくさんあるぞ。

被雇用者を「個人事業主」とすることの意味

まあ、豆知識、ということで。

(以下引用)

電通もこれと同じね。
引用ツイート
嶋﨑量(弁護士)
@shima_chikara
·
タニタの件で取材していただきました。 使用者が労働者を個人事業主にして、労働法の適用を免れようとするのは、古典的な脱法手法なのでご注意。 twitter.com/bengo4topics/s…
このスレッドを表示
4
466
417