忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「文芸」から「マーケティング」への変化

これは「生活の技術」ジャンルの話ではあるが、ライター志願者だけを対象とした特殊なものである。しかし、物書き世界の現実を見事に描いていて、それは現代のビジネス世界を象徴するものでもあるので、ビジネス世界で生きている誰にとっても無縁ではない。
要するに、「自己発現」のための営為までが完全にマーケティングに埋没したのが現代社会だということである。その荒波の中に、イワシ(鰯)のような脆弱さを持つ人間が飛び込むことは自殺行為かもしれない。


(以下引用)

 これはかえすがえすも残念なことなのだが、文章を掲載する媒体が、紙からネット上のサイトに移行するにつれて、文章を扱う人間の感覚は、編集者の良心から、マーケッターの嗅覚に近似しつつある。
 この流れはもはやとどめようがない。
 おそらく、10年もしたら、事実をフィクションとして掲載することはもちろん、フィクションを事実として配信することが当たり前になることだろう。
 実際、この10年ほどの間に、私が個人的に自前のクラウド領域にクリップしておいた「ライター」をめぐる事件簿は、どれもこれも、この稼業の未来を悲観させる出来事ばかりだ。

 いくつか列挙してみる。

  1. 自分は、一定のタイミングで、ライターに理不尽なダメ出しをする。理由は彼らを現状に安住させないためだ。ライターは必死にさせないといけない……という意味のブログ記事を書いて炎上したWeb媒体の編集者がいたよ。
  2. とある大手出版社の社員編集者が「ライター志望の若い人」に「どんな勉強をすれば良いのか」を尋ねられた際に「人柄を良くしましょう」と答える旨をツイートした。その辣腕編集者氏はまた、「実力勝負じゃないんですか」という若いライター志望の人間の返しに「その勝負の舞台に何回上がれるのかを決めるのが人柄です」と答えたのだそうだ。
  3. ながらくWebマガジンの編集長をつとめ、自身もライターとして活躍しているさる業界人が、ライター志望の若者へのアドバイスとして、「ギャラ交渉はしないほうが良い」という旨の文章を書いて有料公開している。
  4. 自ら「天才編集者」を名乗る幻冬舎の箕輪厚介氏による女性ライターへのキス強要未遂&ギャラ踏み倒し事件。

 これらのうち、2と3は、失礼な決めつけである一方で、親切なアドバイスでもある。
 ここが評価のむずかしいところだ。
 というのも、現実問題としてライターが直面している生存のための競争は、文章の巧みさを競うステージではなくて、サーカスの動物が強いられている火の輪くぐりに似た、コネクション獲得のためのサービス合戦だからだ。
 であるからして、私は、以上に列挙した編集者によるライターへのパワハラに見えるこれらの案件は、個々の編集者の資質や心がけに由来する暴挙であるよりは、衰退産業の内部で必然的に勃発している崖っぷち背中押し事案なのだと思っている。より端的な言い方をすれば「貧すれば鈍する」ということだ。

 われわれは、小さくなったパイを切り分けて食いつなぐべく、業界をあげた「口減らし」を敢行している。そして、縮小局面での競争に従事する末端のメンバーは、当然の帰結として、奴隷的な条件闘争を強いられることになる。
 というよりも、「競争」という、この一見もっともらしく見える単語自体が、恥知らずのまやかしなのだ。「競争」なる概念は、ネオリベ論者が弱い立場の人間を淘汰する時に持ち出す草刈り鎌に過ぎない。

 あるいは、本当の競争はクリエイターを使役する立場に立てるかどうかをめぐる争いとして、就活の時点ですでに決着しているという言い方をしても良い。
 ライターが雑誌の掲載枠や連載枠を奪い合っている現実は出入りの業者が地方自治体の公共事業の受注枠のためにお役所の玄関に行列している姿と変わらない。つまりわれわれは買い叩かれている。
 そしてこの構造は、筋目のお旗本が、仕官を求める食い詰め浪人を城中に呼びつけて嘲弄していた時代から毛ほども変わっていないのだ。

 そもそも、件の社員編集者氏は、若いライター志望者による勉強法の質問が「おべっか」であることに気づいていない。このこと自体がどうかしている。こんな見え透いたやりとりは、マトモな神経を持った大人なら、恥ずかしくてツイートできないはずなのだ。

 ちなみに私はライターの仕事をはじめて40年近くになるが、これまでに若いライターから文章に関する上達法や勉強法を尋ねられた経験は一度たりともない。当たり前の話だ。文章の書き方について他人に教えを請うような人間は、その時点でライター失格ということになる。これは技巧の問題ではない。覚悟の問題だ。

 ギャラ交渉の話をすれば、実際のところ、「ギャラ交渉をしないほうが仕事をもらいやすい」
 ことは、非常に残念なことだが、ほぼおっしゃる通りの事実だ。
 発注側の編集者にしてみれば、文句を言わず、質問もせずに、ただただ機嫌よく働く都合の良いライターのほうが使いやすいに決まっている。

 ということは、替えのきかない飛び抜けて秀逸な原稿を書くライターでない限り、ギャラ交渉はしないほうが良いに決まっているということだ。
 ちなみに、もし仮に「替えのきかない飛び抜けて秀逸な原稿を書くライター」などという人物が実在するのだとしたら、その彼は、そもそもギャラ交渉をする必要を持っていない。
 そして、これがどうにもなさけない事実なのだが、優秀であれ凡庸であれ、現状の出版業界には、ライター側からのギャラ交渉によって原稿料が上下するような余裕が、そもそも残っていないのである。

 建前論を申し上げるなら、ギャラ交渉をしないライターが珍重され、誇りを持って条件闘争をするライターが煙たがられているこの業界の現状は、絶対に改められるべきだ。そして、ライターの側が社員編集者優位の奴隷交渉に甘んじている限り、お仲間コネクション万能の退嬰的かつ前時代的な出版業界の閉鎖体質が永遠に変わらないこともその通りだ。

 しかし、われわれの業界が、負のスパイラルの中で互いの足を引っ張ることによってしか利益を確保できなくなっていることもまた事実ではあるわけで、だとすれば、ライターに残された選択肢は、地道に原稿を書くことだけなのである。
 わが国のクリエイター市場では、芝の上を走る選手よりも、ホペイロ(用具係)のほうがより有利な地位を占めている。なぜならホペイロが正規労働者である一方で、アスリートは非正規の出入り業者に過ぎないからだ。

 それゆえ、たとえば、雑誌の連載枠は業界の中で力を持っている有力な作家先生を慰安するための交渉の窓口に使われるか、でなければ、テレビ文化人やお笑い芸人の文化的な虚栄心を満足させるための、阿片窟のような場所になっている。
 いずれにしても、読者のための空間ではない。

 そして、当然の展開だが、名前のある雑誌の連載コーナーに掲載されている文章の多くは、毛ほども面白くない。当然だ。雑誌の編集者は、この20年ほど、本職のライターが書いた巧緻な原稿よりも、知名度のある素人がしゃべり散らすありきたりな文章を珍重する方向で雑誌を編集しているからだ。

 「天才編集者」などという奇矯な単語が活字として印刷されてしまっていること自体、黒子が六方を踏みホペイロがヒーローインタビューに出てくるこの国の出版界の末期症状を象徴していると、そう申し上げなければならない。

 案の定、書き始める前に予想していた通り、今回のテキストはほとんどまったく私自身の愚痴に着地してしまった。

 愚痴を吐き出したついでに、偏見を述べておく。
 個人的に、才能という言葉の実質的な意味は「ばらつき」なのだというふうに思っている。
 もっと言えば、才能は、「不安定さ」それ自体を意味している。

 ということは、つまり、時に卓越した文章を書くライターは、別の時にはゴミみたいな文章を書く人間でもあるということだ。また、その彼は、炎上ネタに手を突っ込むことを辞さない危険人物でもあるということである。

 私たちの業界が、いつまでも才能を愛する業界であってほしいものだ。

 期待ではない。

 これは祈りだ。

(文・イラスト/小田嶋 隆)

PR

国民生活はこうして劣化していく

こういう情報は大手マスコミには出ない情報だから、ネット利用者にとってのメリットである。
私はカップヌードルの中ではシーフードが一番好きだったのだが、それが劣化したというのは残念な情報だ。
まあ、それもこれも、一種の「ステルス値上げ」であり、自公政権下の国民貧乏化の結果だ。

(以下引用)

       
       
       
1: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:14:51.75 ID:I9x/Cycea
no title

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616606091/

2: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:15:40.63 ID:I9x/Cycea
シーフードはなんであんな劣化させたんや

3: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:16:33.45 ID:bGo8CwpS0
豚骨とキムチはウマイやろ

4: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:17:02.98 ID:o5DBrVaQp
いうほど投げ売りか?

5: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:17:19.75 ID:Qf6aSfT0d
豚骨結構好きなんやが

6: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:17:36.68 ID:rhIWhFRE0
発売以来カップ麺市場でずっと売上トップだったけど、このパッケージの時に初めて3位に落ちたという。
no title

7: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:18:12.04 ID:hxdNvMLL0
>>6
カップヌードルって分からなくなるデザインやからやな

8: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:18:46.84 ID:vFvoDymx0
>>6
やっぱ大坂って人気無いんか

14: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:20:32.88 ID:sNa18QJKa
>>6
大阪で生まれた人はみんな大坂(名字)になる笑 これなんやねん

28: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:23:43.52 ID:hL6PSp1Va
>>6
大阪なおみなのかすらパッと見わからんやろこれ

41: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:26:39.73 ID:WjX8B5KPd
>>6
うーんこのセンス

53: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:28:40.28 ID:JlAgUNy90
>>6
錦織のスパイシーチキンカレーは再販して欲しい位なんやけどなぁ

65: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:31:29.79 ID:CVPBSn150
>>6
だから食料品のパッケージに汚い肌色の奴とかブスとか貼り付けたらアカンねんって
no title

no title

21: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:22:57.67 ID:S+a38jVT0
シーフードほんまひで

22: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:23:01.11 ID:+Jy93oqt0
味噌豚骨はマジでまずい
シンガポールのカップ麺の方がよっぽどうまいくらい

26: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:23:34.32 ID:JlAgUNy90
コンビニで定価見るとビビるカップヌードル

27: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:23:42.10 ID:4xXWXBwiM
カップヌードル他より高くて10年近く食べてない

30: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:24:16.96 ID:OouqqrAVM
日清の広報はCMだけなら良くも悪くも印象に残るしギリ有能で通るかもしれん
けどM1の優勝商品で内容は未定ですって言って滑り散らかしてたのみて無能だと確信したわ

31: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:24:23.27 ID:3/T0kNnd0
最近のチーズかけるカレーはうまいわ

32: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:24:35.10 ID:gak6hz+50
シーフード明らかに不味くなったよな

33: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:24:44.78 ID:ZU7Rz7fd0
セイムスか?

36: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:25:11.29 ID:W4MphI3Lp
シーフード≧カレー>ノーマル>トムヤムクン≧チリトマト>塩≧豚骨≧味噌 よな

44: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:27:07.07 ID:JlAgUNy90
>>36
シーフード最近食ったか? ほぼイカとかなって劣化酷いで
コロチャーの時は慌てて元に戻したけどシーフードはどうなる事やら

37: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:25:34.24 ID:lHjQk42p0
カップヌードルって量少ない癖に高い
割高なんよな

40: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:26:11.39 ID:38o1X10j0
>>37
ちっちゃいの4つ入りのパック買った方がコスパええよな

42: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:26:43.53 ID:lHjQk42p0
>>40
すまん何やそれ

69: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:32:04.03 ID:38o1X10j0
>>42
こういうの

no title

38: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:26:01.15 ID:gKa4VFa30
チーズカレーのcmクソキモいやろ
フケかけてるみたいで食欲なくすわ

39: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:26:02.34 ID:w+CpgffZ0
シーフードのほぼイカほんまゴミ
あれないほうがまだマシやろ

43: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:27:04.47 ID:LwTS03/i0
味噌うまいの?

51: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:28:34.52 ID:sNa18QJKa
>>43
不味くはないけど味噌食うなら他の食うかなって感じ

50: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:28:34.17 ID:wKJeYAoN0
118円は近所のスーパーの特売日の価格やな
ポイント10くらいつくこともあるけど
ってか不味くなったんか

59: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:29:37.97 ID:o1A1uf2K0
今日の昼カップヌードル醤油食べたばっかりなんやが残念や
エビの量とか減ったんかな

60: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:30:11.10 ID:B/6xgaGP0
チーズ星人ってめちゃくちゃ息の長いキャラよな
20年以上前からおるよな

61: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:30:20.09 ID:gKa4VFa30
何だかんだカレーが一番うめぇよな

70: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:32:20.67 ID:lzmgIvQC0
税抜き108円くらいやないと買わんな

71: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:32:22.45 ID:0f9273d00
そんな事よりぶっこみ飯っていうの廃盤にしてまたレンジでチンのヌードル飯を再販してくれ

72: 名無しさん 2021/03/25(木) 02:32:24.89 ID:Y/upz40D0
ドラッグストアあるあるなだけやろこれ

常識ははたして常識か

まあ、こういうものを考察するのが「常識でない常識」の項目だが、たとえば時代小説を読んでいて、「貫」とか出てきても、それが重さならどれくらいでカネならどれくらいの金額相当か、というのがよく分からない。翻訳小説によく出て来る「リノリウムの床」とか「フラノの背広」とかもよく分からないし、「鼻眼鏡」というのも、どんなシステムで顔から落ちないようになっているのか、よく分からない。すべて漠然とした理解のままで読んでいてこの年まで来ても、まだ分かっていないわけだ。
「リノリウム」というのは、確か樹脂に木片を混ぜた素材だと思うし、20世紀初頭くらいから使われていると思うが、そんなのが現代日本の小説の中に出て来ると、「おい、今どきリノリウムの床など、存在するのかよ」と思ってしまう。まあ、私の理解が間違っているかもしれないので確認すると「亜麻仁油などの乾性油を酸化させたコロイド状物質に、樹脂、コルク粉、おがくずなどを練り合わせ、麻布に塗抹し、乾燥したもの」とある。まあ、私は現代の建物でそういうものを見た記憶は無いが、あるいは、見ても、それがリノリウムだと気付かないのかもしれない。しかし、その製法はいかにも古めかしい印象で、それほど面倒な製法のものが現代でも現役建築材なのかどうか大いに怪しいと思う。現代の作家など、そういう部分はいい加減な理解で書いている気がする。
なお、私は「歩き方」が間違っていたために、長年の間に両膝を悪くし、今でもずっと悪い。普通に歩くとやや「ガニ股」に思えたのが気になって自分で「補正」した歩き方をしていたのだが、人体の構造から言って、歩く時にはやや外向き(ハの字型)に両足を出すのが正しいので、それをガニ股だと思ったのが間違いだったのである。つまり、私にとっては歩き方すら「常識」ではなかったわけだ。若いころに「お前の歩き方はおかしい」と言われたこともあったが、「自分のほうが正しい」と頑固に続け、その報いを中年以降に覿面に受けたわけだが、常識を疑うことも、常識に従うことも大事である。


(以下引用)


       
       
       
1: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:13:06.50 ID:BtenjUfB0
電車の乗り方

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616519586/

2: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:13:34.30 ID:t1hmMfc+0
家の買い方

3: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:13:36.59 ID:BtenjUfB0
47都道府県の場所

4: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:13:42.15 ID:I/tbKWxE0
年末調整

5: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:13:57.90 ID:YyarnTJb0
物の送り方

8: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:14:51.12 ID:zQ0ND5vC0
異性との付き合い方

9: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:15:05.20 ID:Y8bMJYUl0
歩行の仕方っていつの間に覚えるんやろな
赤ちゃんは誰もできないのに

10: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:15:16.31 ID:5fMem8eO0
役所の手続き
冠婚葬祭の手続き

11: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:15:26.66 ID:PO6EpDL80
生き方

12: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:15:31.82 ID:48fFr2sA0
結婚

13: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:15:50.53 ID:D2DPLX1N0
確定申告

14: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:16:01.73 ID:0LJT3ZYm0
pc自作

15: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:16:33.34 ID:0LJT3ZYm0
全ての手続き

17: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:17:10.97 ID:BtenjUfB0
>>15
これはガチ

16: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:17:06.74 ID:LZ9jQdA70
布団の干し方

18: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:17:25.28 ID:J3shDo2Fa
葬式の時の一人ずつ前に行ってお香あげる儀式
なんで常識みたいにみんなできんだよ

19: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:17:29.16 ID:YyarnTJb0
飛行機の乗り方

20: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:17:48.46 ID:5uSJqTWW0
信号待つ時のポージング

21: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:19:00.01 ID:xRjvCA0lp
普通な生き方

22: 名無しさん 2021/03/24(水) 02:19:32.60 ID:R5X26DK3M
挨拶の仕方



未知の神経疾患

前にも書いたが、私はかなり劇症のこむら返りにかかっていて、最初は漢方薬で治ったが、全治したわけではなく、今でも時々症状が起こる。その度に「芍薬甘草湯」を服用しているが、今では症状が起こる箇所が足や足指だけでなく腹筋や腕などまで広がっている。
そこで、これは「自律神経失調症」のひとつではないかと疑い、調べようと思っていたところに、「in deep」の下の記事を読んだのだが、この症状が私のものによく似ている。まあ、要は「不眠症とこむら返り」である。物忘れが激しいのは病気と言うより老化だと思う。

「症状には、行動の変化、睡眠障害、原因不明の痛み、幻覚、協調の問題、重度の筋肉と脳の萎縮などがあります」



(以下引用)

カナダでクロイツフェルト・ヤコブ病とよく似た「未知の神経疾患のクラスター」が発生中。この病気の流行は5年間隠されていた

地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー
https://earthreview.net/unknown-serious-neurological-disease-outbreak-in-new-brunswick-canada/
これはビルが言っていたパンデミック2だったりして!?
この記事とリンクしてるのかな??

RNAベースのワクチンに注意。重篤な傷害の可能性。プリオン病のリスク By Peter Koenig

ワクチン開発段階でわかっていたのかもですね!
<転載開始>

CTV

カナダの沿海にあるニュー・ブランズウィック州で、「未知の神経疾患」の流行が拡大していることが伝えられています。この州だけで流行しているようです。

カナダ・ニューブランズウィック州

Google Map

この神経疾患は症状だけですと、クロイツフェルト・ヤコブ病ときわめて似ているものだそうですが、今のところは、

「クロイツフェルト・ヤコブ病ではないまったく新しい未知の病気の可能性」

が高いと、カナダの専門家たちは指摘しています。

クロイツフェルト・ヤコブ病というのは、プリオンと呼ばれるタンパク質が異常な形態に変化することで発生するもので、よく知られるものとして、ウシ海綿状脳症(いわゆる狂牛病)にかかった牛の肉などを食べることで感染する変異型クロイツフェルト・ヤコブ病がありますが、今回のカナダの未知の病気は、原因がわかっていないことと、

「州の名前以外の詳細な発生地域が伏せられている」

こともあり、原因も含めて、いろいろとわかっていません。

以下は、カナダの CTV の報道からです。


「未知の」神経疾患のクラスターを調査するニューブランズ・ウィック州公衆衛生局

N.B. public health investigating cluster of 'unknown' neurological disease
CTV 2021/03/18

ニューブランズウィック州公衆衛生局は、未知の致命的な脳疾患を調査している。

これは、症状が、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)と同じように見えるもので、記憶喪失、不随意運動、視力の問題を引き起こす可能性があるが、神経内科医は、これは、クロイツフェルト・ヤコブ病でなく、「まったく新しい症候群である可能性が高い」と述べている。

神経内科医であるアリア・マレッロ博士は、「何が原因なのか今のところわからないですので、さまざまな可能性を考慮できるようにしています」と述べている。

また、博士は「これがクロイツフェルト・ヤコブ病であるとは言えません。そのようには見えないのです」とも述べる。

ニューブランズウィック州では、2019年から 35例のこの未知の神経疾患が確認され、疑わしい症例が 8例ある。これまで 5人が亡くなった。

州保健当局の最高責任者であるジェニファー・ラッセル博士は、「これはおそらく新しい病気です」と言う。

「これは(カナダの)他のどこにも見られないもので、病因は不明ですが、症状は確かに、クロイツフェルト・ヤコブ病と非常によく似ています」

保健局の副最高責任者であるクリスティン・ミュッケ博士の 3月 5日のメモによると、同州で発見された症例の年齢の中央値は 59歳で、一部は 50代前半だ。

マレッロ博士はこの病気を調査しており、患者たちは原因不明の痛み、記憶喪失、不随意運動、かすみ目、幻覚を呈していると博士は述べている。

すべての症例データはクロイツフェルト・ヤコブ病監視システムに送られている。

カナダの沿海州においてクロイツフェルト・ヤコブ病の症例が見られることは滅多にない。クロイツフェルト・ヤコブ病は退行性であり、致命的な形の認知症を引き起こす可能性がある。


 

ここまでです。

これまでの経緯の詳細について、わかっていることと、公開されている部分については、別の報道で、専門家との問答が載せられていました。

ニューブランズウィック州の未知の神経疾患についてこれまでわかっていること

Q:これはどういうものなのですか?

「稀で致命的な脳疾患であるクロイツフェルト・ヤコブ病とよく類似した未知の神経疾患です」

Q:いつ発見されましたか?

「2015年に 1例が診断され、2019年にはさらに 11例が発見、2020年にはさらに 24例、2021年にはさらに 6例が発見されました。5人が死亡しています」

Q:この情報はいつ公開されましたか?

「公衆衛生局から医療専門家への内部記録は、ラジオ・カナダによって(2021年) 3月17日に公式に報告されました」

Q:どのような人たちが影響を受けていますか?

「この病気はすべての年齢層に影響を及ぼしており、男性と女性も等しいです。公衆衛生局の記録によると、影響を受けた個人の約半数は 50歳から 69歳の間です」

Q:症状はどのようなものですか?

「症状には、行動の変化、睡眠障害、原因不明の痛み、幻覚、協調の問題、重度の筋肉と脳の萎縮などがあります」

Q:これは伝染性ですか?

「原因が特定されていないため、伝染性であるかどうかはわかりません」

Q:考えられる原因は何でしょうか?

「クロイツフェルト・ヤコブ病と多くの類似点がありますが、現在まで、この疾患がクロイツフェルト・ヤコブ病を含む既知のプリオン病である可能性は除外されています」

「科学者たちは現在、これがまったく新しいプリオン病の変種である可能性、またはまったく新しい病気である可能性を調査しています。また、神経学者と科学者たちは、原因がまだ決定されていない環境毒素への曝露である可能性があると疑っています」

Q:現在、どのような人々がこの病気を研究していますか?

「この病気は、神経学者、疫学者、科学者、研究者、その他の専門家からなるカナダ全土のチームによる調査の対象となっています」

SOTT

このように、カナダ全土の科学者や専門家たちが、調査に関わっているという問題になっているようですが、クロイツフェルト・ヤコブ病であるかないかということともかく、「クロイツフェルト・ヤコブ病と同じように脳と神経がダメージを受ける疾患」ではあるようです。

上の問答にもありますように、この病気は 2015年に最初に確認されたということですが、2019年と 2020年に飛躍的に増加し、今年も症例が確認されています。

病気の時代に出現した新しい脳と神経の疾患の拡大の様相の今後が気になります。

男根型男性の老齢女性への視線

これを意味不明とか言っているコメントが散見されるが、意味は明白だろう。森元(もう、これで固有名詞というか、森元総理を意味するとしたほうがいい。)の意識と無意識の中では、「性的対象でない女性は『女』ではない」ということであり、これは概して(美貌の女性と接触する機会の多い)上級国民男性に多く見られるが、昔の男は上から下までほとんどがそういう意識だったはずだ。つまり、「年を取った女性は『女』ではなく『お婆さん』」なのである。こういう意識の男性が男性のすべてではないから、これを「男根型男性」と言っておく。
男に対して女性側からのそういう発言が少ないのは、昔は男権社会だったから、「性的能力が無くなった男は男ではない」と露骨に言える社会ではなかっただけだ。むしろ、老人になって性的能力や性的欲望の無くなった「枯れた爺さん」を好意的に見る視線も多かったのである。いずれにしても男に都合のいい社会だったわけである。

(以下引用)


森喜朗さん、またやらかす「女性と言うにはあまりにもお年だ」

 

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616763653/

1: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:00:53.27 ID:4v/w3cwE0
6846767676
> 森喜朗元首相は26日夜、東京都内で開かれた河村建夫元官房長官のパーティーで、
> 衆院議員会館の河村氏事務所にいるベテラン女性秘書に触れ「河村さんの部屋に大変なおばちゃんがいる。女性と言うには、あまりにもお年だ」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af263003cbcd3ef2d09b867d00e35608c6da0eaa

2: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:01:15.14 ID:VAmYhpuOp
いや草

3: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:01:33.77 ID:ONGTXh1fr
歩く失言

4: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:01:43.86 ID:qzvzirqZp
女性じゃなきゃ何になるんや...?

6: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:02:12.79 ID:90iGJqaz0
さらにひどいこと言って草

9: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:02:18.23 ID:X3An3ESzp
この理論で言ったら森も男性じゃなくなるやろ

10: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:02:34.91 ID:FapZeI+80
失言の天才

12: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:02:41.09 ID:wjht4v710
80歳超えてるしもう無敵やろ

15: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:03:31.12 ID:uug1Y2EE0
我が道を行く

19: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:03:56.64 ID:NGobVyNIp
これでも人によっては発言の切り取りに見えるらしいな

111: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:13:12.02 ID:tf4dZviJd
>>19
どんな文脈で言ったら正当化できるんやろうな

21: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:04:07.85 ID:qstIWEMUp
森元の中での女性の定義ってなんなんやろな

22: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:04:17.37 ID:Jmk7Z9D/d
70代以上に自分の価値観を変えることを求めてはならない
だから責任ある地位に老人をつけるな

27: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:04:55.29 ID:dW8NKco60
80超えてネットやマスコミに叩かれてもノーダメージや

28: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:04:59.65 ID:oP71yo5Vp
こんなん笑うわ
もう完全引退しないとアカンやろ

29: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:05:03.55 ID:cut9EwJu0
もう辞める役職ないんやろそれでも謝るのか

103: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:12:06.03 ID:iK7h2e5Pa
>>29
まだ理事ではあるはずやぞ
代表じゃなくなっただけで
※ 関連記事



34: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:06:12.62 ID:FapZeI+80
森元のすごいところは悪意なく言ってそうなところ
無意識に差別してるから本人はなぜ怒られるか毎回ピンときてないんだろうな

42: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:07:01.96 ID:cXY31zCoa
森も男性じゃない…?

45: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:07:16.30 ID:hPpNEYr+p
森元会長(元男性)

48: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:07:29.46 ID:vQAwYWnud
何も反省してなくて安心するわ

49: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:07:38.30 ID:fe8XAc7yM
失言というか意味がわからん
女じゃなかったら何なんだ

50: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:07:41.77 ID:AdHkgrmV0
まるでブレなくて草

61: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:08:22.33 ID:81poO6os0
これもう失言が森元やろ
※ 関連記事



66: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:08:46.23 ID:8/nyHbvc0
みんな内心思ってても言わないことを言ってしまう

73: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:09:26.90 ID:4RsjiNB10
>>66
流石にこれは内心も思ってねーよ
女性は女性だわ

78: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:09:41.17 ID:aj6kHGj9d
>>66
前回のならまだしもさすがに今回のは思ってる奴すら殆どおらんと思うが

88: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:10:23.80 ID:ZBdU7uJS0
>>66
別に思ってないんやけど
勝手に総意にしないでくれるか?

91: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:10:50.97 ID:Id7/d54pM
また切り抜きか
全文読めよ

99: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:11:28.54 ID:3E/QNgdyp
>>91
読んだけどなんも変わらんぞ

98: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:11:27.67 ID:sZBbVGQq0
パーティーに呼んで喋らす方もギャンブラーすぎるわ

101: 風吹けば名無し 2021/03/26(金) 22:11:30.72 ID:gmeeRE/00
国会議員にかばってもらえなかったって泣き言言ってたけど
いくらかばっても自爆するんやから巻き込まれて損するだけ
かばわれないの当然