忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

「悍ましい」という漢字を使う悍ましさ

「悍ましい」という漢字を時々SNSの文章で見るが、私はこれを見るたびに違和感を感じている。いや、昔は読めもしなかった。「おぞましい」はひらがな書きしか見たことが無かったし、この「悍」という字には「おぞましい」より「たくましい」「俊敏で強い」印象しか無かったからである。それは「剽悍」という熟語を知っていたからだ。
こういう、滅多に使わない漢字もパソコンで簡単に出るのはいいとしても、「滅多に見ない」と分かっていれば「悍(おぞ)ましい」と読みを書く心遣いが欲しい。
PR

沖縄は今週はほとんど晴

単なる個人的メモだが、沖縄の天気がちゃんと載っているのがありがたい。ほとんどの天気情報では無視されるのが常だが。

(以下引用)

 
 
いいね
「2週間天気」月曜・火曜は近畿~関東など太平洋側で雨 「台風20号」発生か© tenki.jp 提供 「2週間天気」月曜・火曜は近畿~関東など太平洋側で雨 「台風20号」発生か

この先2週間の天気と気温の傾向です。25日(月)から26日(火)は四国や近畿から関東、東北南部などで雨が降るでしょう。27日(水)以降は秋晴れの日が多くなりますが、31日(日)は太平洋側で雨が降りそうです。また、南の海上で台風が発生する予想です。

●1週目(25日~31日)

この先、天気は周期的に変化しそうです。

25日(月)は気圧の谷や湿った空気の影響で、四国や近畿から関東などの太平洋側を中心に雨が降り、ザッと雨脚の強まる所もあるでしょう。26日(火)も東海や関東、東北南部で雨が降りそうです。27日(水)以降は秋晴れの所が多くなりますが、北海道では雨が降るでしょう。

30日(日)は近畿~関東など太平洋側で再び雨が降りそうです。

最高気温は25日(月)は雨の降る太平洋側で平年より低く、空気がヒンヤリするでしょう。その後は平年並みの所が多い見込みです。晴れる日の日中は過ごしやすい陽気の所が多くなりますが、朝晩は冷えますので、服装で上手に調節してください。

●2週目(11月1日~6日)

11月1日(月)の午前中は太平洋側で雨の残る所がありますが、2日(火)から4日(木)にかけては晴れる所が多いでしょう。

ただ、晴天は続かず、5日(金)以降は西から天気が下り坂で、6日(土)は全国的に雨が降りそうです。

最高気温、最低気温ともに平年並みか高い日が多いでしょう。北海道や東北では日中も上着が必要ですが、関東から九州では日中の気温は20℃前後で日差しのもとでは快適に過ごせる陽気の日が多いでしょう。

●台風20号発生か

マリアナ諸島には熱帯低気圧があります。今後、台風に発達する予想で、台風になれば20号となります。

今後、発達しながら北上し、強い勢力で暴風域を伴って日本の南から小笠原諸島近海に進んでくる予想です。小笠原諸島では台風の進路によっては荒れた天気となる恐れがあり、注意が必要です。その後の進路はまだはっきりしませんが、今後の動きにも注意が必要です。

ブッダの教えと日本仏教

なかなかいいスレッドで、仏教についての知識の詳しい人もコメント者の中にいるようだ。まあ、ブッダの教えそのものが正しく残っているのかどうか、私には分からないのだが。

(以下引用)

ブッダの教えと今の日本仏教って完全に別もんなんだけど坊主ってなに考えながらお経唱えてんの?

 
Gandhara_Buddha_(tnm)


5: 栓抜き攻撃(鹿児島県):2013/11/20(水) 21:09:53.03 ID:BEI70hrV0




9: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2013/11/20(水) 21:17:48.88 ID:iBE0jW0E0
仏教、宗派によっても違うしね。

共通で言えるのは、宗教利権はくそ
巨大宗教施設の画像を貼るスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4091900.html



11: タイガースープレックス(庭):2013/11/20(水) 21:20:41.20 ID:DCHObGie0
今日あと2つも葬式あるのかよ
だりーなー



13: マシンガンチョップ(WiMAX):2013/11/20(水) 21:21:39.40 ID:BLR3xzk+P
現代語訳でお経を唱えるとクレームを入れる客側の問題もあるだろうに
意味より雰囲気重視で教えを請う気もないのに教えがどうとか以前の問題



15: アイアンクロー(チベット自治区):2013/11/20(水) 21:24:48.35 ID:cF2o+tT80
肉食妻帯を認めるなど戒律が世俗的過ぎて、他の国からは日本仏教は仏教でないとの批判が根強いと聞いた



18: 河津掛け(西日本):2013/11/20(水) 21:28:53.18 ID:sFdSbDua0
釈迦は呪文を唱えるようなことは禁止したのにな



30: ニールキック(庭):2013/11/20(水) 21:35:53.80 ID:DuWLY1I30
>>18
それ情報古い。
最近の研究じゃブッダはおまじないを許容してたし、自分の葬儀を細かく指示してたし、霊魂を認めてたし、豚肉のジャーキー食って入滅された。
おにいさん



20: エメラルドフロウジョン(愛知県):2013/11/20(水) 21:30:01.10 ID:84+/snf10
月一回、十分読経するだけで5000円

坊主丸儲けやな



27: リバースパワースラム(茸):2013/11/20(水) 21:33:22.33 ID:wKJ/uyNS0
>>20
月1回しか10分5000円がないのに、そのの為に数十万もする袈裟とか買うのか…



38: エメラルドフロウジョン(愛知県):2013/11/20(水) 21:41:09.64 ID:84+/snf10
>>27
檀家はうちだけじゃないし、一日に何件もはしごしてる
月単位にすればどんだけ儲かってるか



40: ボマイェ(東京都):2013/11/20(水) 21:41:59.32 ID:x/D9USq10
仏教では輪廻転生して人は生まれ変わる筈なのに、先祖がお盆に帰って来る行事を坊主がやるのもおかしい



41: トラースキック(芋):2013/11/20(水) 21:45:08.97 ID:Rv7EGBhu0
>>40
輪廻転生の考えは仏教でなくバラモン教
お釈迦さまの教えは
あの世の有無や神の有無なんぞどうでもええやろ



45: ウエスタンラリアット(神奈川県):2013/11/20(水) 21:48:51.48 ID:JbtnjQ2r0
>>40
そのとおり、釈迦は入滅前に弟子にこう言っている。
「お前たちは修行完成者の遺骨の供養にかかずらうな。
どうか、お前たちは、正しい目的のために努力せよ。正しい目的を実行せよ。
正しい目的に向かって怠らず、勤め、専念しておれ。」



47: エルボードロップ(滋賀県):2013/11/20(水) 21:49:45.94 ID:hRLCYgek0
教えの意義考えるのはもはや研究者くらいじゃね



52: テキサスクローバーホールド(東日本):2013/11/20(水) 21:53:42.09 ID:/NriWolMO
出家したはずの僧(坊さん)が結婚して、さらに子に寺を継がせるなんてことをやってるのは日本くらいじゃないか?



63: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/20(水) 21:58:21.46 ID:6/MEyRfR0
>>52
実質在家だからな
ただし在家が成仏不可能とはブッダも言ってない



57: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/20(水) 21:56:47.52 ID:6/MEyRfR0
仏教において、一般人と研究者で一番食い違うのが「魂」はあるのかということ
仏教学者は釈迦は霊魂を否定しており、永続するような霊魂は無いと言う
これは概ね正しいが、日本の先祖供養とは真っ向から対立するので、一般人には受け入れがたい

ただしブッダも死の直後に精神がぷっつり切れてしまうのではなく、意識が存在するようなことは述べている



77: ウエスタンラリアット(神奈川県):2013/11/20(水) 22:05:47.70 ID:JbtnjQ2r0
>>57
正確にいえば九識論の八識(阿頼耶識 業のこと)、九識(阿摩羅識 仏性)の存在は死んでも残る。



61: シャイニングウィザード(静岡県):2013/11/20(水) 21:58:17.94 ID:m4m4mSdh0
いまだに宗教とか馬鹿じゃないかと思うよね
科学的な知識と矛盾無く統合できない限り宗教など意味は無い



68: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/20(水) 22:00:43.00 ID:6/MEyRfR0
>>61
仏教は自然科学に対してそんなに矛盾は無くね?
世界の成り立ちや構造を細かく規定するような宗教じゃないし、仏教にとってそこは重要なとこでもないから
キリスト教はその点で苦しんでるわな



64: パロスペシャル(catv?):2013/11/20(水) 21:59:18.28 ID:MTNzi3CF0
釈迦の教えは宗教と言うより哲学に近いね



89: 魔神風車固め(埼玉県):2013/11/20(水) 22:13:24.89 ID:j/Nhue3c0
サンスクリットの仏典を中国語に訳して、
それを日本語読みしたお経を唱えることに何の意味があるのか?



97: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/20(水) 22:17:23.43 ID:6/MEyRfR0
>>89
俺も分かんないけど、唱えると功徳があるって書いてある

唱えるとなんで功徳があるのか?
一度疑って考えてみるのもいいね



98: かかと落とし(関東・甲信越):2013/11/20(水) 22:17:29.07 ID:b2C9UvD4O
戒名料とか取ってる時点で地獄逝き



110: ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2013/11/20(水) 22:21:07.42 ID:bp3YAow10
>>98
昔は掃除なんかも村人が全部やってたんだよ
お坊さんが何もお返しできないから戒名を付けてあげたらしい――メモリアルアートの大野屋より抜粋



99: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県):2013/11/20(水) 22:17:51.90 ID:OQDukQo10
現代に仏陀がいたら
医学者にでもなってそう
人の幸、不幸は脳内物質で左右されるんだから
努力とか不要だろ?とか思ってそう
薬で悟るのは間違ってる?まず君の胸の毒矢をぬいてから
考えようとかいってそう。現実では支持されない思考してるだろうな
皆に支持される思考なんてたいした思考じゃないし



143: チキンウィングフェースロック(dion軍):2013/11/20(水) 22:27:48.56 ID:Ner7lFWc0
>>99
宗教だ常識だと言う毒矢の束縛から開放されないとな
常識だと思ってる事を一度疑って考えてみるのもいい
そうすれば薬で悟るという方向だってあるはずだ・・・発想の転換さ

MADな科学者って感じだな
一般的には理解されず受け入れられ難いが間違ってないかもしれない



107: ボマイェ(東京都):2013/11/20(水) 22:20:47.33 ID:x/D9USq10
色々な考えがあるんだなと思うけど
自分の知ってる坊主の五人中三人が一般人より欲にまみれた思考や生活をしている



111: キチンシンク(岐阜県):2013/11/20(水) 22:21:16.97 ID:bF5CU3zs0
うちの寺は坊主が「住むところを立て替えるんで1億円だせや」とか言ったぞ
一人あたり80万出せせるつもりだったとか



114: 魔神風車固め(埼玉県):2013/11/20(水) 22:21:45.88 ID:j/Nhue3c0
やっぱりね。どんな普遍的な思想も宗教も陳腐化していく。
人間は人間を型にはめることはできないんだと思う。



116: ブラディサンデー(岐阜県):2013/11/20(水) 22:22:32.33 ID:uY7xnFx90
何万だー



128: 河津落とし(家):2013/11/20(水) 22:25:08.40 ID:bgfR4wIg0
お坊さんってベンツ乗ってるんだろ?



308: マスク剥ぎ(東京都):2013/11/21(木) 01:24:31.20 ID:3sTmEojZP
>>128
おじいちゃんの葬式の時 遅刻して来た 玄関のとこでタバコ吸って待ったら
ベンツで登場 おまけに超デブ
お経はインカムつけてやったよ 鼻息まで拾ってて俺 笑いを耐え切れなくて途中で退席したし
普通の人より物欲強いんじゃないかな



309: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/11/21(木) 01:30:45.82 ID:/LYusPmM0
>>308
俺、仏教大学行ったんだが周りのお寺の息子達は外車乗り回して遊んでた。
おまけに念仏唱えるだけで350円の数珠が5000円になると言ってた。
ヘリコプターが家にあるとか。

それ見ておかしいぞと思って、大学辞めてチベット仏教勉強したんだよねw



144: ドラゴンスープレックス(茸):2013/11/20(水) 22:27:51.12 ID:JaEGVMCD0
レクサスに乗った坊主が軽自動車煽ってたわw



148: リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/11/20(水) 22:29:23.10 ID:GH2nqXsV0
全国から修行のために若い僧侶が集まる古のお寺
朝の5時から修行を開始、朝食はおかゆ。
ここの修行は大変そうだなと思った次の瞬間、
指導者であるこの寺の住職が画面に出た。
でっぷりと肥え太っている。山の中で一体何を食ったら
こんなに太れるのか。
ここの修行はインチキだ、こんなところで
修行しても何の意味もないと感じた。



149: スリーパーホールド(東京都):2013/11/20(水) 22:29:29.23 ID:yWnZphr50
釈迦って哲学者だよな
いつの間に神様にされちまったんだよ



168: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2013/11/20(水) 22:35:03.34 ID:DdvkCsnw0
日本の仏教は坊主がビジネスでやってるだけだからな



210: シャイニングウィザード(静岡県):2013/11/20(水) 22:53:11.55 ID:m4m4mSdh0
まあ 後世の馬鹿どもがいろいろくだらない解釈や改悪しなきゃ仏教は一番いいかもな
神などいない心地よい感覚を否定しない意味の無い苦行を認めない

悟りは自分で得るもの

たしかにその通りだ



214: 超竜ボム(東京都):2013/11/20(水) 22:54:48.17 ID:v0O9DbDs0
ニートが一番オリジナル仏教の精神に近いよ

・金を稼ぐための労働はいっさいしない
・食い物は他人に恵んでもらうが、くれた相手に感謝はしなくていい
・1日の大半を穏やかな気持で瞑想して過ごす
・俗世間のくだらない出来事はいちいち相手にしない
・女と接触しない



217: マシンガンチョップ(チベット自治区):2013/11/20(水) 22:55:19.39 ID:qdxLm6CE0
しかし、もしも思慮深く聡明でまじめな生活を
している人を伴侶として共に歩むことができないならば、
国を捨てた国王のように、また林の中の象のように、ひとり歩め。
愚かな者を道伴れにするな。独りで行くほうがよい。
孤独(ひとり)で歩め。
悪いことをするな。
求めるところは少なくあれ。
―――林の中にいる象のように。


お前らはこの教えをよく守ってるよね(´・ω・`)



218: レインメーカー(東京都):2013/11/20(水) 22:56:01.02 ID:HLKY/Yd00
僧侶って昔は唯一に近いインテリ階層だったんだよ
書記や官僚的な仕事もしてたらしい
今と役割違うような



341: ボマイェ(埼玉県):2013/11/21(木) 02:30:47.46 ID:qkDhvxaN0
悩むのも疑うのも勿論いいですけど、「お釈迦さまは言ってない」と
いわれても、ちゃんと仏典に書いてありますからねぇ。
パーリ経典に書いてありますから。



347: ランサルセ(dion軍):2013/11/21(木) 02:32:34.67 ID:cIZhm0GQ0
>>341
パーリー語で書かれた経典を注目するようになったのなんてごくごく最近じゃないの?



351: ボマイェ(埼玉県):2013/11/21(木) 02:34:54.98 ID:qkDhvxaN0
>>347
日本では友松圓諦氏の復興運動以降でしょうかね。
南方仏教も近代の戦争で一度大ダメージ受けてますから。
ここ5,60年でだいふ復興してきたと言えると思いますが。



352: ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/11/21(木) 02:35:37.88 ID:IRU7OkBn0
>>341
そもそもが弟子が書き起こしたアンソロジーである
という事実こそ仏教が広がった縁因だとおもうからして、釈迦が言ったと聞いたから
は根拠にならんのが仏教の面白いところじゃないのさ



362: ボ ラギノール(徳島県):2013/11/21(木) 02:45:09.18 ID:k4PHXLwh0
>>352
俺は思うんだけど、言葉を本にして残しちゃいけないと思うんだよね
言葉ってのは本人が目の前に居る時だけに有効な物だよな
後になって言葉だけ集めても、意味なんてねーし

その言葉からインスピレーションは得られるとしても、それはその言葉とは別の何かだしな



367: ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/11/21(木) 02:52:57.07 ID:IRU7OkBn0
>>362
だから、この経典に書かれている事でなく
俺の考えこそが真に釈迦の教えである、という話がいつでも巻き起こるものね
ところで発話と書き文字は言語であっても伝えるものが異なるという考えは
当然あるだろうけれども、それはいけない事なのかどうかはいまいちよくわからん
目の前に釈迦がいて、その話を俺が聞けたとして、途方もなく面白いだろうけれど
果たして俺は釈迦の話を理解して悟れるという事なのだろうか



372: ボ ラギノール(徳島県):2013/11/21(木) 03:00:47.06 ID:k4PHXLwh0
>>367
言葉って幾つも意味が含まれてるじゃん
釈迦が目の前に居れば、これはどういう意味なんですかと質問出来るけど

書き残された言葉を集めた経文じゃ、質問できないんだよね
勢い自分で判断する事になっちゃう。。。もうこの時点でOUT
自分の願望が入りまくっちゃうもんね



346: ローリングソバット(西日本):2013/11/21(木) 02:32:23.20 ID:YtwBPj7y0
値段によって戒名の文字数が違うとか



348: バズソーキック(やわらか銀行):2013/11/21(木) 02:32:38.60 ID:ysaNGe+/0
お釈迦様の教えに従うと現代の仏教は宗派を問わずインチキっていう結論しか出てこないぞ



355: ボマイェ(埼玉県):2013/11/21(木) 02:39:54.96 ID:qkDhvxaN0
悟りや解脱というものが、論理的・哲学的な思考によってもたらされる
のであれば、論理的・哲学的な思考の訓練をすれば良い話であって、
わざわざ瞑想修行などする必要はありません。

論理的・哲学的に考える力は、それ自体素晴らしいとは思います。
しかし、いくら論理的な思考を積み上げても、私たちの心は、感覚や感情、
わき上がる思考に振り回されてしまう。
我々は、ほとんど刺激に反応して生きている状態です。

ところが瞑想をしていくと、その動き回る心を自覚できるようになってきます。
自覚することができると、制御できるようになってきます。
刺激に反応する生き方から、反応を選ぶ生き方に転換してくるのです。

瞑想によって磨かれる理性は、知識や論理による理性とは違います。
より根源的な理性なのです。

その恩恵は、死後の世界があろうが無かろうが、生まれ変わりがあろうが無か
ろうが、いまこの瞬間から、この人生において享受することができるものです。

パスワードとPINの違い

パスワードとPINの違いが何となく分かる記事である。そう言えば、銀行の暗証番号など、たった4桁だのに、あれで安全なのかなという疑問があったが、だいたい安全だという理由は、その「カードを所持している」という事実が大きいわけだろう。まあ、カードと暗証番号の両方を盗まれたら終わりなのだが。
下の記事で言う「ネットワーク」とは、グローバルネットワークのことだろう。つまり、銀行内部のコンピュータとキャッシュカードの間の連絡はそれとは別だ、という話なのだと思う。要するに、インターネットネットワークはパスワードでいい(どのパソコンからでも、他人から借りたパソコンでも盗んだパソコンからでもつながることができる)が、銀行のコンピュータとの接続はPINでないといけないわけだ。どちらも電線を通じて、あるいは空間を通じて流れる情報だのに、混線しないのが不思議である。
簡単にまとめるなら、「パスワードは不特定多数(インターネット)相手の個人識別番号」「PINは特定相手(たとえば銀行やパソコンメーカー)への個人識別番号」となるのではないか。


(以下引用)


 パスワードはその内容がそのまま、もしくは暗号化されて、ネットワークを通じてサーバ側に届き、サーバ内で保存されているパスワード情報と合致しているかを判定します。

 一方、PINはネットワークには流れることを想定していません。(※1)PCやスマホの場合は、入力した端末内で、その端末内に保存されているPIN情報との照合を行います。ATMでキャッシュカードやクレジットカードを使う場合は、カードに内蔵されたICチップの中にあるPIN情報との照合を、ATM端末を通じて行います。

 この照合の結果、合致すれば端末・ICカード内のデジタルな認証情報が取り出され、その情報だけがネットワークを通じてサーバに伝達され、サーバ上で再度認証が行われます。認証情報だけが伝達される仕組みなので、PINそのものは端末からネットワークに流出しないのです。

PINPINの仕組み

 この認証情報の取り出しには、PINの「知識」と、PIN情報が格納されている端末もしくはICカードの「所有」が必要なので、二要素認証になります。ですので、4桁の数字だけであってもセキュリティが高いといえるのです。

 しかしながら、ネットワーク上に流れる数字だけのパスワードのことをPINとか暗証番号と呼んだり、ネットワーク上に流してしまっているケースがあります。元来の運用方法のように別の認証要素と組み合わせている場合や、専用端末&閉域網での運用ならともかく、単独使用や、インターネットに流れるような場合は安全とはいえません。

 セキュリティ業界的な話になるのですが、そろそろ「パスワード」と「PIN・暗証番号」を区別して定義し直した方が整理されて分かりやすいのでは、と考えています。(※1)

【修正:2019年2月26日14時10分更新 (※1)初出時の文章について、誤解を招く表現があったため、一部記述を修正しています。】

必要な法知識が一般常識化されない理由(携帯と運転)

こういうのはもっと大々的に教えるべきだと思うが、そうすると「グレーゾーンを利用する人」が増えて現場の警官が困るのだろう。

(以下引用)

違反者講習を受けて良かったのは信号待ちでのスマホ操作や通話は違反にならないという事がはっきりしたこと。 スマホを操作したまま、通話したまま動き出すとその瞬間違反になるんだって。 なるほど、皆さん気をつけましょう^ ^