漫画家あさりよしとおのツィッターから転載。
校舎の形としては、こういう円筒形は合理的ではないかと思う。
円筒形の内側を廊下やエレベーターや階段にすることで、どの教室へも最短の時間で行けるし、各教室の扇形は中心に近い部分に黒板と教卓を置く。つまり、生徒の視線は教師に集中し、教師は広く教室全体を視野に入れられる。
窓は生徒の背後になるので、生徒が窓の外の風景に気を逸らされることがない。中心部に大きなエレベーターを設置すれば、物品の搬送も容易であるし、エレベーターが一基だけで済む。
空調関係でも、この形が有利なのではないか、という気がするが、専門家ではないからその部分はよく分からない。
各教室の背後の窓の外にはベランダや花壇が欲しい。
@hologon15
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-