忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

東海アマ流「珈琲道」

まあ、私とは感覚が違うので、コーヒーの淹れ方にも違いがあるが、こちらが参考になる人もいるだろう。私は粗挽きより中挽きを好む。「饅頭」とはコーヒー粉末が湯でふくらむ姿だが、嫌な表現である。「盛り上がり」でいいではないか。

(以下引用)

 もちろん粗挽きにする。細かいとドリッパーの目が詰まって降りにくいし、雑味渋味が出て美味しくない。ホテルコーヒーは、相当な粗挽きが多い。
 粗挽きでも、自分焙煎では必ずドリッパーに大きな饅頭ができる。この饅頭の盛り上がり具合がコーヒーの良し悪しを定める。
 饅頭の大きなコーヒーは切れ味が素晴らしく、おもわず「うまい!」と叫んでしまう。

 市販の挽き豆は、時間が経っているので饅頭が小さいものが多く、なかには、まったく饅頭ができないものさえある。こんなコーヒーにはまるで切れがない。
 自家焙煎の妙味は、ドリッパーにこの大きな饅頭を成立させることである。

 湯は、85度程度が良い。90度以上だと、やはり雑味渋味が出やすく、香り落ちも早いので美味しいコーヒーにはならない。日本茶を出すのと同じだ。
 私は温度計で85~90度を守るようにしている。水はうちの井戸はうまいがヒ素の心配があるので、市販ペット水(長良川河畔)を使っている。
 加温は、専用ポットをIHヒーターにかける。時間調整ができるので一定の湯温を得やすい。それに直火だとカリタポットは銀蝋が溶けてしまった。今は三条パール製だ。

 ドリップは、湯口から細く出した湯を、ぐるぐる回すようにゆっくり注ぐ。
 このとき、静かに入れないと、やはり雑味が出やすい。
飲むときは、ブラック専門だ。コーヒー屋では砂糖を入れるが、それは切れがないからだ。自分で焼いた新鮮な饅頭コーヒーは、何より喉奥の切れ味を楽しみたいので、砂糖もミルクも入れない。

 コーヒーは心臓病をはじめとする成人病に著効があるといわれる。
 https://www.youtube.com/watch?v=Fo8y26r-tVM&ab_channel=DrIshiguro

 https://www.youtube.com/watch?v=9OabHljZO0A&t=497s&ab_channel=%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%8C%E5%8F%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF

 実は、私が、このブログを書いていられるのも、コーヒーのおかげだと思っている。コーヒーを飲まなければ、頭がぼーっとして回転せず、とてもじゃないが文章など書けない。
 毎朝、新鮮な自家焙煎コーヒーを飲むことで、はじめてパソコンに向き合って、いろいろなアイデアが湧き上がってくる。

 問題としては、夜、目覚めるともう寝られなくなることが多く、もしかしたらコーヒーのせいかもしれないと思う。
 こんなときは酒や葛根湯の力を借りて寝る。漢方の芍薬成分も効果がある。
 これは、私にとって数少ない人生の贅沢かもしれない。毎日2~3杯ほどのコーヒーのおかげで、心臓の調子も悪化せずにすんでいる。
PR