忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

乾電池の残量を知る方法

まあ、そもそも、乾電池を入れるべきものに入れてみれば分かることだが、リモコンで試すのは光量で視認できるという意味でやる価値はあるかもしれない。

(以下引用)


電池を交換するときに「これっていつ買ったっけ?」「まだ使えるの…?」とわからなくなることありませんか?実は、あるモノを使って簡単に確認することができるそうなんです。

「この電池使える?」チェック法!

残量までは確認できませんが、使えるかどうかのチェックはこの方法でできます。

用意するのは、ほとんどの家庭にあるモノ。それは…

『赤外線発信部分』が付いているリモコンを使用

①TVリモコン

乾電池の「残量」を一瞬で見分ける方法。おうちにあるモノで簡単にできちゃいますよ♪© 暮らしニスタ

②マッサージ器のリモコン

乾電池の「残量」を一瞬で見分ける方法。おうちにあるモノで簡単にできちゃいますよ♪© 暮らしニスタ

単3の電池が使えるか確認したい場合

乾電池の「残量」を一瞬で見分ける方法。おうちにあるモノで簡単にできちゃいますよ♪© 暮らしニスタ

こちらはTVのリモコン(2本でないと確認はできません)。

スマホのカメラを起動させ、カメラに向けてどこでも良いのでリモコンのボタンを押す

乾電池の「残量」を一瞬で見分ける方法。おうちにあるモノで簡単にできちゃいますよ♪© 暮らしニスタ

煌々と光る場合は、残量が多い

弱く光る場合は残量が少ない…と言う訳です

PR