子供とテスト
小学低学年の子供がテストで10点満点の2点しか取れず発狂状態になっている母親が愚痴を書いたスレッドの一部だが、低学年の子供の教育(学習)問題について示唆的なコメントがいくつかあるのでメモとして残しておく。
ひとつは、低学年の子供はテストするということの意味や、答え方が分からない場合があるということ。つまり、教師がテストの概念を子供にきちんと教えないままでテストをしている可能性の問題。
もうひとつは早生まれと遅生まれの問題である。
ちなみに、最後に明かされた事実は、このテストは英語ネィティブの人の発音するアルファベットを聞き取って書くという、大人でも全問正解は難しい問題で、この子のクラスでも半分正解したらいい方というテストだったらしく、「状況をよく知らないままに一人で大騒ぎした事例」としても面白い。
ひとつは、低学年の子供はテストするということの意味や、答え方が分からない場合があるということ。つまり、教師がテストの概念を子供にきちんと教えないままでテストをしている可能性の問題。
もうひとつは早生まれと遅生まれの問題である。
ちなみに、最後に明かされた事実は、このテストは英語ネィティブの人の発音するアルファベットを聞き取って書くという、大人でも全問正解は難しい問題で、この子のクラスでも半分正解したらいい方というテストだったらしく、「状況をよく知らないままに一人で大騒ぎした事例」としても面白い。
555: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 21:21:25.59 ID:tvmLlmp4
>>553
たまにテスト自体がよくわかってない場合もあるよ。
テスト?なにそれ、おいしいの?
みたいな。
なんで全問書かなきゃいけないのか、とか。
トレーニングすれば大丈夫だからあんまり焦らず様子を見ればいいよ。
たまにテスト自体がよくわかってない場合もあるよ。
テスト?なにそれ、おいしいの?
みたいな。
なんで全問書かなきゃいけないのか、とか。
トレーニングすれば大丈夫だからあんまり焦らず様子を見ればいいよ。
558: 544 2012/02/14(火) 21:34:59.32 ID:hwEm1KAY
入れ違いになってたから最後に。
>>555
ありがとう。
みんなのレス読んで、「付け焼き刃で良い点取らなくて
劫って良かったのかも…」と思えるまでになりました。
明日から、改めて親子でまた頑張ってみたいと思います。
ROMに戻ります。
>>555
ありがとう。
みんなのレス読んで、「付け焼き刃で良い点取らなくて
劫って良かったのかも…」と思えるまでになりました。
明日から、改めて親子でまた頑張ってみたいと思います。
ROMに戻ります。
557: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 21:29:24.09 ID:6zbAeyBB
まだテストそのものの意味がよくわかってないに一票
テストだ~とは言うけど、それが成績にひびくとか、理解度をはかってるということも
ピンときてないと思う
低学年のうちのテストは、良い点をとることじゃなく、どこがわかってないかを
はっきりさせる目的もあるんじゃないかな
うちも小1で、算数の問題なんか読まずに数字だけ足したりひいたりするので
先生に聞いたら、一年生はまだ問題を読むとかテストそのものに慣れてないので
そんなものです、と言われたよ
テストだ~とは言うけど、それが成績にひびくとか、理解度をはかってるということも
ピンときてないと思う
低学年のうちのテストは、良い点をとることじゃなく、どこがわかってないかを
はっきりさせる目的もあるんじゃないかな
うちも小1で、算数の問題なんか読まずに数字だけ足したりひいたりするので
先生に聞いたら、一年生はまだ問題を読むとかテストそのものに慣れてないので
そんなものです、と言われたよ
560: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 22:38:18.95 ID:5ccrPPwa
>>556
締め後にごめん。
小学生になったら早生まれ関係ないとか良く聞くけど、関係するよ。
上に姉兄がいれば、まだしも長子だったり一人っ子だったりすれば余計。
早生まれで早熟じゃないと、親が思ってる以上に幼いよ。
得手不得手もあるけど、打っても響かない事山積みだと思う。
運動も、勉強も、手先の器用さも。得意な分野でなければ差が差があって当然だよ。
3年生か4年生あたりになると、ものの道理が良く解る様になるから、
色々な事がぐーんと伸びると思うよ。
勉強に関して言えば、ママ勉強してるのなら大丈夫だと思うよ。
1、2年生の躓きは、躓きではないし、直ぐ挽回出来るから焦らなくても
大丈夫だよ。
締め後にごめん。
小学生になったら早生まれ関係ないとか良く聞くけど、関係するよ。
上に姉兄がいれば、まだしも長子だったり一人っ子だったりすれば余計。
早生まれで早熟じゃないと、親が思ってる以上に幼いよ。
得手不得手もあるけど、打っても響かない事山積みだと思う。
運動も、勉強も、手先の器用さも。得意な分野でなければ差が差があって当然だよ。
3年生か4年生あたりになると、ものの道理が良く解る様になるから、
色々な事がぐーんと伸びると思うよ。
勉強に関して言えば、ママ勉強してるのなら大丈夫だと思うよ。
1、2年生の躓きは、躓きではないし、直ぐ挽回出来るから焦らなくても
大丈夫だよ。
561: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 22:52:52.87 ID:Wb/Epnv4
追い打ちをかけるようだけど、1年生の学習レベルでは早生まれとかは関係ないよ。
早くこなす要領とか、発展問題を解く思考力とかは差が出るかもしれないけど。
早くこなす要領とか、発展問題を解く思考力とかは差が出るかもしれないけど。
562: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 23:02:56.52 ID:8zCb0ky2
それはつまり関係あるということではないのか?w
563: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 23:08:34.40 ID:Wb/Epnv4
10点満点の小テストレベルでは、スピードや発展問題を問うようなものでは
ないと思ったんだけど。
それとも、満点前提ではない特殊なテストだったのかな?
ないと思ったんだけど。
それとも、満点前提ではない特殊なテストだったのかな?
564: 名無しの心子知らず 2012/02/14(火) 23:24:11.41 ID:CgIX1QF/
小学生の低学年のうちは4月生まれが断然有利です。ソースは私です
4月生まれで足も断然早かったし、文字も早く覚えました。なんでもかんでも1位でしたし、ほぼ100点取ってました
親は成績に満足し、勉強しろとはいいませんでした。
そして「自分は勉強しなくてもできる」と勘違いし、高学年で地道に勉強してた人にあっさり抜かされました
中学まではなんとか平均点はとれましたが
結局全然勉強しなかった為に、基礎ができておらず高校で散々な目にあいました。
障害でもない限りは結局は努力。毎日の予習復習の習慣です
小学生低学年で一番重要なことはテストで良い点をとることじゃなくて
家庭学習の時間を規則正しくとり、それを毎日の習慣にすることだと思います
低学年のうちにそれに気づいて勉強する習慣をつけることが何より大事です
うちは親(私)の反面教師を生かして毎日「年齢×5~10分」を目安に勉強する習慣にしています
あと楽しく勉強させるなら任天堂DSは案外使えます
勉強やりおわったらゲームしてもいいよ、と学習ゲームを渡します(楽して勉強作戦です)
学習漫画も結構使えます。
あとはトイレに公文カレンダーとか、(漢字にふりがながついているので、ひらがなしか読めなくてもオススメ)
お風呂には九九のポスターや漢字、世界地図、日本地図などのポスターを貼るのも有効です
何もしなくても都道府県探しクイズなど、お風呂の中でやりながら覚えていきます
長くなってすみません
まだ低学年ですから、今は低点数でも、きっと今から挽回できると思います
お互いがんばりましょう
4月生まれで足も断然早かったし、文字も早く覚えました。なんでもかんでも1位でしたし、ほぼ100点取ってました
親は成績に満足し、勉強しろとはいいませんでした。
そして「自分は勉強しなくてもできる」と勘違いし、高学年で地道に勉強してた人にあっさり抜かされました
中学まではなんとか平均点はとれましたが
結局全然勉強しなかった為に、基礎ができておらず高校で散々な目にあいました。
障害でもない限りは結局は努力。毎日の予習復習の習慣です
小学生低学年で一番重要なことはテストで良い点をとることじゃなくて
家庭学習の時間を規則正しくとり、それを毎日の習慣にすることだと思います
低学年のうちにそれに気づいて勉強する習慣をつけることが何より大事です
うちは親(私)の反面教師を生かして毎日「年齢×5~10分」を目安に勉強する習慣にしています
あと楽しく勉強させるなら任天堂DSは案外使えます
勉強やりおわったらゲームしてもいいよ、と学習ゲームを渡します(楽して勉強作戦です)
学習漫画も結構使えます。
あとはトイレに公文カレンダーとか、(漢字にふりがながついているので、ひらがなしか読めなくてもオススメ)
お風呂には九九のポスターや漢字、世界地図、日本地図などのポスターを貼るのも有効です
何もしなくても都道府県探しクイズなど、お風呂の中でやりながら覚えていきます
長くなってすみません
まだ低学年ですから、今は低点数でも、きっと今から挽回できると思います
お互いがんばりましょう
PR