[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思い出した。これPC98とIBM-ATでの文化の違いじゃなかったかな。露見したのがDOS/Vに至るDOS Extensionの頃だったと思う。IBM関連の仕事で呼称がまちまちでDOSのプログラミングガイドの英語版を見たら表記がこっちでって記憶を思い出した twitter.com/senooyudai/sta…
2021-12-02 12:01:49unicodeではLowline,JISはアンダーラインと呼んだかな。 quotation→ダブルクオーテーション、apostrophe→シングルクオーテーションなんて呼ぶかも。 JISキーで@の上にある記号の読み方も色々。 twitter.com/senooyudai/sta…
2021-12-02 09:05:19@Kelangdbn これは昔からそうだったし、アンダーバーが間違ってるということでもないと思いますよ。 リンク先をご確認くださいませ。 catb.org/jargon/html/A/… ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8…
2021-12-02 16:20:21編集業務やメアドなどを口頭で伝える際に、この記号は「アンダーバー、もしくはアンダースコア」って言うようにしている。 twitter.com/senooyudai/sta…