忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

肝機能と喘息(1)

肝機能を元に戻すためには、実は プロテインなどのタンパク質の摂取はアミノ酸の供給に繋がり、肝機能回復にはプロテインは必需品。
アミノ酸の中でもアルギニンは非常に重要。
このアルギニンを得るために、プロテインを摂取しているのかな?と思うぐらいアルギニンの存在は大きいのです。
アルギニンを多く含む食品
食品 100g当たりのアルギニン量(g)
ゼラチン 7.9
湯葉(干し) 4.4
かつお節(加工品) 4.3
凍り豆腐 4.1
らっかせい(乾) 3.2
きな粉(脱皮大豆) 2.8
大豆(乾) 2.7
ごま(乾) 2.7
しらす干し(半乾燥品) 2.4
くるみ(炒り) 2.2
くるまえび(養殖・生) 2.0
すじこ 1.8
毛がに(生) 1.6
若鶏肉(むね・皮なし・生) 1.5
豚肉(ロース・赤身・生) 1.5
アルギニンの役目は、毛細血管の拡張! 
毛細血管(平滑筋)を弛緩させてくれるのがアルギニンなのです。
アルギニンのおかげで血管が拡張しやすくなり、血管の末端まで酸素が届けられるようになります。
アルギニンは体内で一酸化窒素を作り出します。一酸化窒素は血管を拡張させるため、冷え症、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞など生活習慣病の予防効果が期待されているアミノ酸です。
また、アルギニンは 毛細血管と同じ平滑筋でできている気管支の拡張、弛緩にも重要な役目を担っております。
つまり、喘息で気管支が痙攣しやすい理由は、アルギニン不足でもあります。
ここが、喘息患者が肝臓疲労と関係する所以となります!
アミノ酸やプロテインの摂取はアルギニン不足を解消し、肝機能を改善し気管支の痙攣抑制に繋がります。
肝臓疲労を起こすと、アルギニン不足を起こし
気管支は痙攣しやすくなります。
 
また、気管支の痙攣、、つまり気管支の閉塞を起こす理由の一つに
マグネシウム不足もあります!
マグネシウムは、細胞でのカルシウムの出入りを調整する大事なミネラル。
最重要ミネラルが鉄分、カルシウムとともにマグネシウムとも言われます。
マグネシウムが不足すると、細胞内にカルシウムが溜まり、硬くなります。
筋肉であれば、痙攣を起こします。
マグネシウムが不足している方の特徴が
足の痙攣!
よく足がつる!という方の多くがマグネシウム不足です。
マグネシウムは、塩分での摂取が吸収率が高いので、、良質の塩、マグネシウムの含有量の高い塩を小さいスプーン1杯を水に溶かして飲むこと。 
足の痙攣が起こらなくなるまで、良質の塩を毎日摂るようにすべきです。
マグネシウム不足で、筋肉の痙攣を起こす。  
つまり、気管支の痙攣も引き起こしやすくなります。
マグネシウム含有量の高い塩の摂取だけで、喘息発作がなくなった患者さんもおられます。
とても、喜ばれました♬ (*^_^*)
喘息患者さんは、主に アルギニン不足、マグネシウム不足です。
PR