忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

新型コロナへの対応とアビガン

「ネットゲリラ」読者投稿欄に載っていたgonbei氏の投稿だが、分かりやすい。よく要約したと思う。わりと教養のある(リテラシーのある)人なのだろう。
末尾の無駄口は不要かと思うが、全文を転載。
ただし、内容の正否についてはもちろん、素人には判断不能で、参考資料というだけだ。

(以下引用)

アビガンという薬について 2020.04.21 福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ
https://lineblog.me/takashima/archives/67157469.html
-------------------------------------------
今日、九州大学病院長、福岡大学病院長と連名で厚生労働大臣や特区の担当省庁である内閣府に要望書を提出しました。私から加藤大臣や内閣府の審議官にも直接陳情しました。
現在はアビガンを一人の患者に処方するごとに病院で毎回、外部の委員も入れた倫理審査委員会を開かなければならない決まり(人を対象とする医学系研究に関する倫理指針/文部科学省・厚生労働省)があります。
迅速に投与するため、観察研究を行う医療機関に限定した上で、こうした手続きを省略して、PCR検査によって陽性となれば、感染症の専門医師が問診やCT検査、副作用などを考慮し、本人に説明して同意を得た上で、アビガン投与の判断を行えることにするのです。
-------------------------------------------
取り敢えず、正着でせうw

アビガン開発者の白木公康教授の「WEB 医事新報への寄稿」を改めて読んでみたw

緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康) 2020-03-21 WEB 医事新報
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278

緊急寄稿(2)COVID-19治療候補薬アビガンの特徴 2020.03.28
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14305

緊急寄稿(3)COVID-19を含むウイルス感染症と抗ウイルス薬の作用の特徴 2020.04.04
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14354

以下、ポイントのまとめ
-------------------------------------------
1)感染した場合に備えて、肺炎を早期に発見するために、毎日検温をして平熱を把握する。

2)4日以上持続する発熱は鑑別できる発熱性疾患が限られるので、COVID-19のサインと思われる。

3)発熱後5~6日ごろの病初期に、CT等の画像診断により間質性肺炎の発症を早く見つけ、PCR法で感染を確定し、急性呼吸性窮迫症候群(ARDS)に至る前に抗ウイルス薬治療を開始する。

4)COVID-19で肺疾患を発症した場合発熱後8日位で呼吸困難が出るので、それ以前に抗ウイルス薬治療を開始することが重症化を防ぐために望ましい。

5)COVID-19の肺炎のCT所見の検討によると、発症後すぐにはすりガラス陰影を呈し、3週間までに徐々に浸潤影を呈するものが多くなるとされており、肺線維化が進行していくことを示唆している。また経過で線維化をきたすグループは予後不良であった。

6)アビガンは抗ウイルス薬の中でも例外的に耐性ウイルスが生じず、最初から最後の患者まで同じ有効性を維持できる。
-------------------------------------------
要するに、発熱を認めたら人との接触を避け、4日以上続きそうな場合は医療機関に行って受診し、発熱が始まってから8日以内にアビガンを飲み始めるのが良さそうw
また、以前治療現場にいる医師が「COVID-19による肺疾患はこれまで見たことがない位短期間に肺の画像が真っ白に変わっていった」と言っていたのを覚えているが、これがCOVID-19の一つの特徴のようだ。
従って、このような事態になる前にアビガンでウイルスを抑え込む必要がある、これが遅れると肺線維化が進行し後遺症が残る恐れがあるし、最悪は死に至る。

以上のようなことに対応が出来る医療を長期間続けられる体制を早く作ることが肝要だろう。
院内感染が一番怖いから、可能な限り独立した医療機関にするのが望ましい。
COVID-19に感染して肺炎になっても、すぐに治療が出来てめったに死なないと分かれば社会活動は可能だし、またいつまでもやらない訳にはいかないだろうw
COVID-19が悪質でないウイルスならそのうち集団免疫ができて感染者は減るだろうし、COVID-19がたちの悪いウイルスで長期の安定した免疫が獲得出来ない場合やワクチンが容易に造れない場合にはなおさらこのような息の長い医療体制が必要になるw
そのような時、「6)アビガンは抗ウイルス薬の中でも例外的に耐性ウイルスが生じず、最初から最後の患者まで同じ有効性を維持できる」というのが極めて重要な効能となるだろうw
アベノマスクでドブに捨てたような数百億円はこのような医療体制を作るのに使うべきだったw

家族に一人1本体温計を買っとくかなァw
ウーム、体温を測れるスマホと測定データをグラフ表示するアプリとか、スマホにデータを取り入れられる超小型体温計とか出て来そうな予感、早いもん勝ち!www

PR