プリンターの「インク商法」終わる メモ 2018年11月06日 単なるメモである。 【悲報】プリンターの「インク商法」、終わるwwwwwwww 元スレ:http://news/1541417555/ 1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:32:35.63 ID:Wr9GhscJ0.net ?PLT(13121) 年賀状離れ…活路は「大容量化」 プリンター各社の新製品、印刷コスト軽減 秋が深まる中、今年も年賀状印刷に便利なインクジェットプリンターの新製品が出そろった。 もっとも、新年のあいさつを メールやSNS(交流サイト)で済ませる人が多くなり、 市場規模は縮小が続く。各メーカーは、1枚当たりの印刷コストを 節約できる「大容量インク」の機種を増やすなどし、年末以外の“日常使い”を広げたい考えだ。 (山沢義徳) 「『プリンターは安く、インクは高く』というビジネスはもう成立しない」 ブラザー工業が9月に開いた新製品発表会で、子会社ブラザー販売の三島勉社長は力説した。 https://www.sankeibiz.jp/business/news/181105/bsb1811051850005-n1.htm 9 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:36:52.96 ID:Wt9qtDrn0.net 年2~3回しか印刷しないから クリーニングだけでインクが消えていくんだよな 52 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:55:32.48 ID:QTqpLL0f0.net >>9 ほんとこれ たまに使おうと思うと ずーっとガチャガチャやってて どんどんインクが無くなっていく 16 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:38:35.90 ID:PMnxMajc0.net キヤノンよりエプソンよりも ブラザーが一番それやってた印象 20 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:39:26.81 ID:y/1USdXk0.net エプソンとかもういらない企業だろ 35 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:51:03.29 ID:goKeP3+Z0.net >>20 プリンターだけで食ってると思ってんのか? 252 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 22:51:55.93 ID:IG9d0p720.net >>20 これは恥ずかしい 19 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:39:23.98 ID:LyibGBIc0.net 紙に印刷しないで、スマホを直接もちあるくようになった その上で、どうしても印刷したいならコンビニにいけばいい だもんな 13 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:38:13.46 ID:n/IUTO4A0.net 写真はコンビニとかのセルフプリントで、文書は安いカラーレーザーを使い捨てかリサイクルトナーで運用すればいい 26 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:45:23.03 ID:CVrFO3CV0.net 写真なんて印刷したことないし滅多に使わないから安いレーザーが一番 31 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:48:30.35 ID:i3IJZSs20.net ちょっとぼったくりが過ぎたね コンビニで十分、プリンターはスキャナーになってるわ 33 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:50:03.73 ID:6+0s9JRg0.net やっすいサードパーティ製のインク使うんでそれで良いです 42 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 20:53:44.93 ID:BWIe0bL30.net 馬鹿な商売続けてくれたおかげでプリンターを持つ家なくなったんじゃないか 73 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:02:15.56 ID:LyibGBIc0.net むかしは地図をパソコンで印刷して、それをもって出かけてたよなw 83 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:06:51.96 ID:j9zxBRqe0.net 確定申告を紙で提出にしてるもんで 年に1回ぐらいしか使わないけど、 インクノズルが完全に干からびてダメになってしまってて 結局、毎年新しいカートリッジ買わなきゃならん 89 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:09:23.29 ID:2Uh+yeOi0.net >>1 いまさら遅いでしょ プリンターのインク高すぎでもうみんなコンビニ印刷とか使ってるし 94 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:11:53.40 ID:vQmNoe+u0.net ブラザーのプリンターってぶっちゃけどうなん? 97 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:12:58.27 ID:3vcoH3m/0.net >>94 CanonとかEPSONとかと比べればまだマシなレベル 157 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:47:16.59 ID:S+3tnQlQ0.net ブラザーの2万くらいのインクジェット複合機7~8年使ってるわ 275 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 23:06:45.43 ID:seiQTcuK0.net ブラザー先輩のことは信頼できる しょぼめのレーザープリンタまでならブラザーでいい 345 :名無しさん@涙目です。:2018/11/06(火) 02:09:01.49 ID:trbQk/AA0.net プリンタスレが立つ度に書いてるけど、ブラザー最高だよ win2000とかmacos9くらいから最新osまで全部ドライバ揃ってんだぞ 10年現役だよ 393 :名無しさん@涙目です。:2018/11/06(火) 08:28:10.02 ID:fi9Z1cIM0.net ブラザーのインクは残量ごまかしやすいから好き 105 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:15:23.90 ID:QthJIEk10.net さすがは俺たちのブラザーだな(´ω`) 338 :名無しさん@涙目です。:2018/11/06(火) 01:51:48.80 ID:SYhsavAb0.net 年賀状とたまに何か印刷するくらいならブラザーの複合機がコスパ良いわ 操作性はやっぱりキャノンとかのほうが良いだろうけど 198 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 22:15:24.63 ID:08qG14J/0.net 今までぼったくりしてたのがまずかったよな 203 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 22:17:15.04 ID:+x6zVXqj0.net 利益出さないといけないのはわかるけど あそこまであからさまにボッタクリ価格はやりすぎ 120 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:23:25.31 ID:SYUTFgUc0.net 本体3000円でインクのほうが高いとかアホかと 160 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 21:48:03.04 ID:S+3tnQlQ0.net インクに10万以上つかってる 223 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 22:26:14.10 ID:FwBLNBXV0.net NECのカラーレーザーにした めっちゃ安く買えたのだが トナーが高かった リサイクル品も使ったが 黒だけは純正使ってる 225 :名無しさん@涙目です。:2018/11/05(月) 22:27:55.91 ID:Adq3bE4W0.net インクがなくなったら本体ごと買い替えてたわ そのほうが安かったという異常事態 PR