忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

ジェロニモの本名

さる本で、天草四郎の洗礼名がジェロニモであることを知って、アパッチ族の有名人ジェロニモというのはインディアンとしての本名なのか、それともキリスト教の洗礼を受けていたのか疑問に思って調べてみた。

(以下引用)

ジェロニモ(Geronimo、本名:Goyathlay、1829年6月16日 - 1909年2月17日)は、ネイティブ・アメリカンアパッチ族シャーマン、対白人抵抗戦である「アパッチ戦争」に身を投じた戦士。なお、部族の酋長と誤解されている例も多いが、実際は酋長ではなく部族の「指導者」でもない[要出典]


メキシコ軍に家族が虐殺されたのを機に、アパッチ族の戦士たちとともに対白人のゲリラ戦に従事した。ちなみに戦士集団だったアパッチ族には「酋長に戦士が服従する」という義務も風習もない。戦士は結束はしてもすべて個人行動で動くものであって、戦士たちはジェロニモ個人を慕って抵抗戦をともにしたのである。ジェロニモが軍事的な指導をしたこともない[要出典]

ジェロニモの名[編集]

ジェロニモとはスペイン語を母語とするメキシコ人のつけたあだ名「ヘロニモ」の英語読みで、英語では「ジェローム」に相当する名前である。アパッチ語の本名は「あくびをする人(眠たがり)」を意味するゴヤスレイ(Goyathlay)(文献によってはゴクレイエゴヤクラなど)である。

アパッチ族などネイティブ・アメリカンには、他人が実名を呼ぶことを避ける習慣があり、家族以外に決して教えない「神聖な名前」を持っており、ジェロニモの場合も当然、これは部族外には伝わっていない。また、ネイティブ・アメリカンは伝統的に生涯に何度も名を変える風習があるので、「ジェロニモ」も、彼の本名の一つと言える。

人物・来歴[編集]

1886年、アパッチ戦士とともに立つジェロニモ(右端)
1905年の写真。エドワード・S・カーティス撮影

ネドニ・アパッチ族のベドンコヘ・バンドの酋長を祖父に持つ。祖父はネドニ族から離れ、ミンブレス・アパッチ族の女と結婚したため、ジェロニモはネドニ族の酋長相続権を失った。

ネイティブ・アメリカン社会のチーフ(酋長)とは、交渉の矢面に立つ「調停者」のことであって、「指導者」や「首長」ではない。合議制社会であるネイティブ・アメリカン部族首長制ではなく、アフリカの部族に見られるような「部族長」は存在しない[要出典]

PR