忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

読書の効用

まあ、読み方次第では読書で頭が悪くなることもあるし、現実世界への適応能力をむしろ無くすこともあるが、まったく本を読まない人間はまともな人格を形成することもないだろう。つまり、他人の内面への洞察力というのは、本を読む以外には身に付かないからだ。あるいは、本ではなくとも、ネットのスレッドでも人間性を知るいい材料になる。





1: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:21:41.13 ID:WebCEPUB0
20131009_news_img01
 
読書で得られるもの

語彙力
多くの文章に触れれば自然と身につく

思考力
思考は言語によって組み立てられるものなのだから、語彙が豊富なほど複雑な思考が出来るようになる

読解力
現代の勉強は書かれている文章を読み解くことが大前提、これがなければ始まらない

知識
本に書かれている知識

他者への共感
専門書や学術書では難しいかもしれないが、小説を読めば身につく


これだけ多くのものを得られる娯楽は中々ないぞ





2: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:21:58.75 ID:h/PhoK+f0
なんjは?

4: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:22:17.28 ID:ME1YCFIpH
>>2
例えば永遠とと言わなくなる

15: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:25:43.97 ID:2ut5Gn0K0
>>2
動物の鳴き真似やから逆効果や

6: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:22:58.79 ID:rh/I22R80
注意しないといけないのは真実かどうかは本読んでもわからないって事や

7: 風吹けば名無し 2018/04/22(日) 19:23:16.35 ID:wCkHvwSg0
どんな本を読むかも大事だけどな




PR

女性の容姿は単なる「素材」

目力はあるが、顔の造作そのものは、普通だと思う。それが世界的な女優になるのだから、女優というのは素材の料理の仕方次第だろう。つまり、自分は平凡な容姿だと思っている女性でも、少し改造すれば凄い美人になれる可能性もあるのではないか。まあ、そんなのは分かり切っているから女性はあれほど化粧と衣服にカネと時間をかけるのだろうが。実際、日本の芸能界でもハリウッドでも、素のままで本当の美人や美少女というのは1割もいないだろう。
たとえ人三化七のご面相でも、女優にはなれる。怪奇映画のお化け役というわけではなく、美人だけでは映画は作れないからだ。主役より美人の脇役やチョイ役では主演女優が黙っていない。



さんがリツイート

Young Brigitte Bardot




地頭の良さとは何か

下の記事はあまりピンと来ない内容だが、私自身の考えでは、地頭がいい、というのは「物事の本質を直観的に見抜ける能力」だと思っている。
これは学力とか学歴とは無関係の能力で、むしろ漫才師などに地頭がいい人は多いように思う。ただし、漫才師の多くは、性格は悪いようだ。つまり、人の欠点を無慈悲に洗い出すという作業から漫才的な笑いは生まれるからだろう。気の優しい人は他人の欠点を見ないか、あるいは寛大に見るようにするものだ。漫才師などの言葉選びが的確なのも、「本質を直観的に見抜く」からだろう。つまり、「この状況で、笑いに結びつく表現は何か」という「本質部分」だけを見て言葉を選ぶのだと思う。
ちなみに、科学者などは地頭はむしろ悪いと思う。これは寺田寅彦か誰かも言っているが、頭のいい人は直観で問題の解答(と言うより解決可能性の判断)に到達するため、「解答を求める地道な作業」をやらないで、問題そのものを放棄することが多いらしい。だが、頭(地頭)が悪い人は愚直に作業を繰り返し、失敗の中から新しい発見に至ることもある、というわけだ。
要するに、地頭がいいことは別の「機会損失」の原因になることもあるわけで、地頭がいいことを無条件に賞賛する必要もない、ということだろう。



Clip to Evernote
1: 稼げる名無しさん 2018/02/13(火) 13:07:54.25
コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。

地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。

だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。



実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。

重視していたのはとにかく「地頭」だ。



ある応募者は、「高卒」で「自動車整備工」になり、そして「先物取引の営業」に転職、そして最後に「漁師」という経歴を持っていたが、彼は採用された。

彼の言動は、地頭の良さを十分に感じるものであったからだ。

彼の業務経験の貧しさは訓練でなんとかなる、皆がそう思ったのである。



彼はその後、会社に大きな貢献を残し「支社長」まで努めたのだから、その時の判断は間違っていなかった。







この「地頭」の正体について、私はずっと気になっていた。

地頭の良さとは一体何なのか。



そんなことを考えていたところ、ある方から佐藤優氏の本を読むことを勧められた。

佐藤優氏は元外交官であり、いわゆる諜報活動(スパイ活動)を行っていたことで知られる。



著作の中で、佐藤優氏は、諜報活動を「インテリジェンス」と呼び、情報(インフォメーション)の入手と明確に区別をしている。

氏が言うには、インテリジェンスとは「ありふれた情報(インフォメーション)から、より深い意味や意図を読み取る行為」である。



例えば、彼が「インテリジェンスの氏」と仰ぐチェコ人のマストニークという人物がいる。

このマストニーク氏が佐藤氏に向かって言ったフレーズが、「インテリジェンス」の本質をよく示している。

「新聞を馬鹿にしないことだ。『プラウダ』(ソ連共産党中央委員会機関紙)と『イズベスチヤ(ニュース)』(ソ連政府機関紙)に掲載される共産党中央委員会や政府の決定、社説については、どんなに内容が退屈でも、必ず赤鉛筆で重要事項をチェックしながら読むことだ。

そうそう、モスクワではチェコスロバキア共産党機関紙『ルデー・プラーボ(赤い正義)』も購読できるので、同じように赤鉛筆を持ちながら読むことだ。半年もすれば新聞の行間から何が実際に起きているのかが読み取れるようになる」

マストニーク氏からこの晩に聞いた助言は、モスクワで私がロシア人と付き合い、ロシア人の内在的論理を理解する上でとても役に立った。

自壊する帝国 (新潮文庫)

マストニーク氏は「新聞の行間から、実際に何が起きているのか読み取れるようになる」と指摘している。



私は膝を打った。

これこそが、「インテリジェンス」の本質、ひいては「地頭」の本質ではないだろうか。

つまり「地頭の良い人」というのは、同じ情報に接していても、そうでない人に比べて、そこから読み取ることができる情報が桁違いに多いのだ。
http://blog.tinect.jp/?p=48982

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

管理人は地頭の良さってどう思うかお?

yaruo_fuun
 俺はそんな評価はその人をとりまく環境によって変わる思ってるな。 
 サラリーマンとしては頭が悪い、仕事が遅いと思われていた人が、自営業になった瞬間に大成功してあっという間に東証上場企業に上り詰めて周りから評価されたのを見ているので。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 なので、うまくいかないとか面白くないと思った人はどんどん環境を変えてみることをオススメしたい。
 それができてうまくいった人がそれなりの事を言って、地頭が良いと評価されるのではと思う。
yaruo_dottekotonai
なるほどだお。



セキュリティソフト自体がウィルス

まさに今現在、このパソコンに対するセキュリティソフトの押し売りがひどいので、私にとってはタイムリーなスレッドである。ウィルスはセキュリティソフト会社が作って拡散している、という説に私も一票。




07:01

ワイ「セキュリティソフトを削除するンゴw」セキュリティソフト「ええんか…?」

1_1


1: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:18:39.92 ID:NGizGhVNp
セキュリティソフト「ほんまにええんか?」

ワイ「ええで」ポチー

セキュリティソフト「やめといた方がええで」

ワイ「ええから」ポチー

セキュリティソフト「やっぱりやめといた方がええって」

ワイ「もうええから消えろ」ポチー

セキュリティソフト「分かったわ…あ、そういえば今こんなウイルスが流行ってるみたいやなw」

セキュリティソフト「ま、気をつけてや~w」

なんやこいつ

2: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:19:09.27 ID:lTTM7wPbp
ウィルスはセキュリティソフト会社が作ってる説すき

3: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:19:18.21 ID:Z+oxbU+n0
hao123
スポンサードリンク
レッドソックス戦先発大谷、2回3失点で交代
レッドソックス戦先発大谷、2回3失点で交代
【大阪】決闘を申し入れたおっさん公務員(46)書類送検&停職
【大阪】決闘を申し入れたおっさん公務員(46)書類送検&停職
(*^◯^*)「今永濱口ウィーランド抜きで頑張ってるうちの先発ローテをご覧ください」
(*^◯^*)「今永濱口ウィーランド抜きで頑張ってるうちの先発ローテをご覧ください」
【悲報】大谷翔平、4打数2安打ホームラン無し!w
【悲報】大谷翔平、4打数2安打ホームラン無し!w
ワイお金がない民、ついにキャッシングに手を出そうか考える
ワイお金がない民、ついにキャッシングに手を出そうか考える
【悲報】阪神のルーキー牧くん、渋谷すばるの関ジャニ脱退に泣く
【悲報】阪神のルーキー牧くん、渋谷すばるの関ジャニ脱退に泣く
他球団ファン「DeNAベイスターズが首位?どうせその内に落ちるやろ」←これ
他球団ファン「DeNAベイスターズが首位?どうせその内に落ちるやろ」←これ
【画像あり】涼宮ハルヒのパチンコwwwwwwwwwwww
【画像あり】涼宮ハルヒのパチンコwwwwwwwwwwww
元ヤクルト飯原誉士さん、独立リーグで無双してしまう
元ヤクルト飯原誉士さん、独立リーグで無双してしまう
【4月16日導入】サミー「CR偽物語」事前評判まとめ!シリーズ最高のホンモノ品質に酔いしれろ!
【4月16日導入】サミー「CR偽物語」事前評判まとめ!シリーズ最高のホンモノ品質に酔いしれろ!
【朗報】Appleさん、スマホ市場で無双する
【朗報】Appleさん、スマホ市場で無双する
フジテレビ女子アナ間で「大谷争奪戦」勃発 みつどもえの争い
フジテレビ女子アナ間で「大谷争奪戦」勃発 みつどもえの争い

50: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:33:58.41 ID:NBvqoZKia
>>3
これ

4: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:20:22.05 ID:sMG3OPAXp
セキュリティソフト「念の為、分身置いていくからな!」

これほんまなんなん
お前らこそウイルスやんけ

5: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:20:30.78 ID:NGizGhVNp
~1ヶ月後~

セキュリティソフト「セキュリティソフトの期限切れてるで!更新してや!」

9: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:21:59.82 ID:EIyc/IL7p
>>5
優しいなあ

7: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:21:30.56 ID:IXS4Q5mxM
最近もうwindows defenderで十分感ある

12: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:23:09.34 ID:oJQ1j+vX0
>>7
ほんこれ
他の無料のより有能だし金払うほどでもない

13: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:23:27.62 ID:24KiviK10
>>7
実際これ
あれはあれで謎にディスク使用率を跳ね上げたりするけど、サードパーティのに比べりゃはるかに無害

39: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:31:21.33 ID:BjB+Pxiv0
>>7
実際Windowsに合わせてMicrosoftが作ったやつだから他社製のより相性がよくてベストらしい

10: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:22:32.10 ID:ImPzUeDwa
なんかよくわからないソフト削除しといたンゴ←こいつのほうがよっぽどウイルスやろ

11: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:22:54.11 ID:Ml3hScHk0
ガチのマジで仕事してんのか?これ
入れんでもええやろー

15: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:23:47.88 ID:NT0DAC+ap
pubgウィルス認定してたの草はえた

16: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:24:10.07 ID:Wl3raLLU0
マカフィーって半分ウイルスみたいなもんだと思ってキモいから消したけど
ちゃんと仕事するんかアレ

17: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:24:31.87 ID:24KiviK10
>>16
やるべきことはやる
同時にやってはいけないこともやる

26: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:26:56.93 ID:Wl3raLLU0
>>17
たまーにブロックするからええ奴のようにも思ったけど
やっぱこいつウイルス側のスパイかもしれんな・・・みたいに消してしまったわ
すまんな

18: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:24:39.50 ID:Xp3K6knnM
アマゾンプライム「解約してええんか…?実はこんな便利サービスもあるんやで…?(クソデカボタン)」

アマゾンプライム「でも本当にやめるならここ押して進んでや…(クッソ小さい文字リンク)」

アマゾンプライム「ところで本当にやめるん…?」

66: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:38:09.19 ID:7lzta/hm0
>>18
ワイ「はえ~つづけとこ」

20: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:25:21.23 ID:PjuaACx0p
OS再インストールしてから2年近くセキュリティソフトはいれとらんなぁ

21: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:25:43.01 ID:ImPzUeDwa
マカフィーセキュリティスキャンとかいうマルウェア

22: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:26:15.34 ID:UEhACzo90
めんどくさくて昔入れたアバストずっと使ってるけど役に立った試しがないで
ウイルスどこで感染すんねん

25: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:26:34.38 ID:mIFv/EAR0
セキュリティソフト「ポップアップで脅してやるンゴ」

28: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:27:39.21 ID:hYEzS6FC0
ウイルスバスター「マカフィー邪魔やから消してや」

29: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:27:53.17 ID:Bd+BpUSbd
Tales「セキュリティソフトなんか要らんぞ」

31: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:28:30.22 ID:HZFjl8B00
>>29
お前遅いねん

33: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:29:27.97 ID:+K3TfzV+0
ノートンだわ
Windowsのはメモリ食うから嫌だった

34: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:29:33.83 ID:eCNkSvMZ0
最近はwindows defender が一番検出率高かったって報告が出てるんだよなあ

36: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:30:13.51 ID:b220YOBH0
windows defender入ってること知らんでノートンいれてたら最近20回ぐらいdefenderがノートンをウイルスとして報告してて草

41: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:31:33.14 ID:6ZRXhJvBp
avastが自身をウイルス判定したのは草

43: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:31:38.32 ID:Bf8XoUn30
マカフィーは油断すると気づかないうちに入ってたりするからほんまウイルスみたいだわ

46: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:31:44.66 ID:6/HtlqMEp
ワイマカフィー消したのに期限切れてるぞ!脅威がこんだけあるぞ!って脅してくるんやがもうこいつがウイルスやろ

52: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:34:22.27 ID:HCfDQnzY0
no title

no title

no title

57: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:35:44.46 ID:/J+ZHkDRd
>>52
なんやこいつ
分かってるなら勝手に入ってくるなや

60: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:36:17.97 ID:UEhACzo90
>>52
最後の顔が怖い

63: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:37:11.62 ID:1kINeRFp0
>>52
なぜキモイ顔文字に需要があると思っているのか

55: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:34:58.06 ID:BjB+Pxiv0
頑張りすぎて余計なことするやつ
ノートン

頑張ってるようで何もしてないやつ
ウイルスバスター

頑張りすぎてて逆に怖いやつ
カスペルスキー

絶対に悪意があるやつ
マカフィー

こんな印象

65: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:38:00.74 ID:lTTM7wPbp
>>55
カスペルスキー入れてる民間人見たことないわ

74: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:39:23.76 ID:BjB+Pxiv0
>>65
家電屋で聞いてみたら「ああ・・・あれはそういうやつですから・・・」みたいな謎の返事が帰ってきて怖かった
たぶんノートンとかウイルスバスターの販売促進のためやろうけど

80: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:40:17.51 ID:lTTM7wPbp
>>74
なんJとネトゲくらいしかやらない人には絶対いらないよな

64: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:37:20.81 ID:knYiABE7d
おかんみたいやな

88: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:41:39.36 ID:nK3hr9D10
変なサイトいかなきゃ実際ノーガードでも問題ないよな

93: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:42:52.77 ID:QT//ntcy0
>>88
ありありだぞ
ネット繋がっただけでセキュリティホールあればガンガンくるぞ
しかも宿主になって撒き散らすぞ

120: 風吹けば名無し 2018/04/19(木) 18:48:14.11 ID:sMG3OPAXp
というかウイルス対策ソフトが有料ってのがそもそもおかしいやん


風邪薬は風邪を治すわけではない

ある意味常識的な内容だが、無知で風邪薬を信仰している人も多いだろう。また、風邪薬は症状を緩和することはするのだから、飲んで悪いことはない、と思う人もいるだろう。まあ、葛根湯などで体熱を上げ、汗をかけば治りは早くなるかと思うが、それは要するに、風邪のウィルスは熱に弱いからである。ならば、風呂やサウナに入って汗をかき、汗を拭いて温かくして寝る、というのが一番いいのではないかと思うが、虚弱な人には勧めない。




かぜに薬が効かない理由 医師の視点

 

かぜの特効薬は、よく休養をとることです(写真:アフロ)

 1月に入り冬本番の寒さになってくるにつれ、かぜを引く人もちらほら出てきました。かぜを引くと病院や薬局で薬を手にする人が増えますが、そもそもかぜ薬ではかぜは治りません。かぜの治し方について、医師の立場から説明します。

かぜってどんな病気?

 かぜは、簡単に言えば「のどと鼻の病気」です。のどと鼻にウイルスという悪いものが住み着いて増え、のどを痛くしたり鼻水をたくさん出したりするものです。つまりかぜの原因はウイルスです。

 このウイルスというものはとても小さく、目で見ることはできません。大きさとしては、ウイルスを1000個くらい横に並べると髪の毛の太さになるくらいです。そしてかぜの原因となるウイルスは実にたくさんあります。

市販されているかぜ薬とは?

 薬局で売られているかぜ薬や、病院にかかったときに出されるかぜ薬は、多くがいたみ止めと熱さましです。他には鼻水が止まるものやたんが出やすくなるもの、せきを止める作用のものもあります。

 これらは、かぜによるつらい症状(のどの痛み、高い熱、鼻水、たん、せきなど)を少し軽くすることには役立ちます。しかしかぜを根本的に治す力はありません。飲んでいけない訳ではありませんし、医者の私も飲むことはあります。しかし、これを飲んでかぜの治りが早くなることはほぼないと思った方がいいでしょう。

 その薬を飲んだらかぜが翌日には治るような根本的に治す特効薬があるとしたら、それは先ほどのウイルスをやっつける薬です。しかし、かぜのウイルスをやっつける薬は開発されていません。

なぜ特効薬はないのか?

 なぜ特効薬はないのでしょうか。その理由はおそらくこういう理由です。

・特効薬がなくても数日で多くの人が治るから

・かぜの原因になるウイルスの種類が多すぎて、飲んだ人の原因のウイルスを特定してやっつけられないから

 なお、他の病気の原因となるウイルスをやっつける薬は開発され売られているものもあります。その代表例がタミフル(厳密にはウイルスの増殖をさせない)などのインフルエンザの薬です。

ではどうすればいい?

 残念ながらかぜの特効薬はありません。ではかぜにかかってしまったらどうすれば良いのでしょうか。

 一番大切なことは、

自宅でゆっくり療養をすること

です。身も蓋もありませんが、栄養と水分をよく摂り、仕事や学校は休んでしっかり休養を取ることをおすすめします。

 なお、「かぜの時にビタミンCを多くとるといい」という説がありますが、研究結果によるとちょっと早めに治るかもしれない程度です。詳しくはこの記事(「ビタミンCでカゼは防げる? ウワサの真相を調べてみた」市川衛 2017. 1)をご参照ください。

こんなときは病院へ

 しかし、「かぜだと思っていたらかぜではなかった」という可能性があります。中には重い病気(髄膜炎や心筋炎、急性喉頭蓋炎など)もありますから、こんな人やこんなときは病院を受診するようにしましょう。なお、これは20歳以上の大人についての話です。

<こんな人>

・65歳以上の高齢者

・もともと他に病気を持ち通院している人(特に糖尿病や免疫が弱くなる病気)

・家族や職場の同僚など近くにインフルエンザにかかった人がいる人

<こんなとき>

・調子が悪くなって3日経っても良くならないとき

・のどが異常に痛くてつばが飲み込めないとき

・39度以上の熱が続くとき

・息が苦しいとき

・黄色いたんが出るとき

・頭が割れるように痛いとき

・普段見ている家族が見て、いつもと明らかに違う様子だと思ったとき

(参考 かぜ症候群とその周辺疾患 ~かぜ症候群を極める~富井 啓介ら. 日内会誌 97 : 190~199,2008)

 なお、これ以外でもかぜではない病気のことはあります。悩んだら受診をするようにしましょう。

一番有効なのは予防

 いままでお話ししてきたように、なってしまったら特効薬もないかぜ。ですから、一番有効なのは「かぜにかからないようにすること」です。予防することです。

 かぜを予防するためには、

・手洗い

・十分な栄養と休養

をおすすめします。これらをやったからと言ってかぜが100%防げる訳ではありませんが、多少の効果はあるでしょう。

 また、かぜをひいた人が職場や家にいる場合、マスクをつけてもらいましょう。そうすることでウイルスが飛び散ることを少し防げます。寒い冬はまだまだ続きます。皆様、どうか体調にお気をつけてお過ごし下さい。