忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

二枚目意識と恥をかくことへの恐怖

これは面白い質問で、私の場合は小中高大、ひとつも楽しかった記憶が無い。得体の知れない恐怖感と不安感と恥辱の感じしか学生生活で感じたことがない。今にして思えば、その主な理由は、私が運動音痴だったことだろうと思う。常に、「自分はいざと言う時に恥をかくだろう」という不安と恐怖があったのだ。大学でだけはそれとは違って、理数系の学科がまったく理解できなかったことや将来への不安が主だったが、苦痛だけの学生生活だったのは同じである。
まあ、その「屈辱への不安」というのは私の「二枚目意識」から来たもので、恥をかいても恥ずかしくないという三枚目意識をもてれば良かったのだろうが、何せ美少年であり美青年だったので、それが無理だったのである。ワイルドが言うように、「美貌は、君、災いだよ」であるwww

(以下引用)

小中高大学でどれが1番楽しかった?

2020/11/8 10:15 おんJなんJ コメント(69) 
school

1: 名無しさん 20/11/04(水)20:10:19 ID:b0r
教えてクレメンス
PR

ポリアンナ症候群とポリアンナ主義

今まで知らなかったが、私もポリアンナ症候群だったようだwww
だいたい、悪いことが起きても、「それよりもっと悪いこと」に比べたらマシ、と思って暢気に生きる人生だったような気がする。青少年時代はむしろ、「20歳になったら死のう」と思っていたくらいで、悲観主義者だったのだが、まあ、それは「よりよいこと」に比べたら、自分の現在は最悪だ、という思考の結果だったような気がする。
「ポリアンナイズム」(病気扱いするより、人生の生き方としての主義と見るのが妥当ではないか)を簡単な例で言えば、家が貧弱だ、と不満に思うより、「壁と屋根があるだけマシ」「寝られる場所があるだけマシ」「平安時代の庶民の家や原始時代の竪穴住居にくらべればマシ」という考え方である。そういう考え方だと現世的な欲望は非常に少なくなるから、絶対に出世はしないwww
なお、私は去年脳梗塞になったが、「右手と右足が多少不自由になるだけで済んでラッキー」という気持ちだった。字が下手になったが、もともと下手なので問題はないし、日常生活の動作にまったく不自由は無い。これより悲惨な病気は無数にある。
私は昔は「美少年→美青年→美中年」だったが、老年になってひどく醜い顔になり、まあ、これは人格が顔に現れたのかもしれないが、容貌における老醜はすべての人の宿命だろう。だが、「これで女への欲望とは無関係の人生だから、安心立命の境地になれる」と思うだけで、特に不満は無い。
そのうち(明日かもしれないし、数秒後かもしれないが)死ぬ時が来るだろうが、その時も「まあ、死ぬのもそう悪くない」と思えるだろうか。生きることが「四苦八苦」で満たされているなら、死は救いかもしれない。
反対に人生がいかに美と幸福に満ちていようが、永遠に生きられるものでもないし、たいていの嗜好品(異性や芸術を含む)はいつかは飽きるものである。まあ、当面の手軽な満足さえあれば私は満足だ、と小泉進次郎レトリックで締めくくっておく。個人的な問題より、私には全人類や世界の運命のほうが関心の対象なのである。

幸福の実体は「満足」なのであり、そんなものなど、安い菓子でも食えばすぐに手に入る。菓子を24時間食いたいとなれば、それこそ病気だろう。美食にしても、空腹の状態があるから食事が美味いのだ。24時間食い続けろ、となれば拷問である。その食事も塩むすび1個やハンバーガー1個で満足なら、何もパリのレストランまで行く必要はない。


       
       
       
       
       
       
       

1: ななしさん@発達中 2020/11/05(木) 00:44:57.60 ID:awRp+G540
直面した問題の微細な良い面だけを見て負の側面から目をそらすことにより、現実逃避的な自己満足に陥る心的症状。

別の言い方で表すと、楽天主義の負の側面を表す、現実逃避の一種

ポリアンナ症候群(ポリアンナしょうこうぐん、英: Pollyanna syndrome)は、直面した問題に含まれる微細な良い面だけを見て負の側面から目をそらすことにより、現実逃避的な自己満足に陥る心的症状のことである[1]。別の言い方で表すと、楽天主義の負の側面を表す、現実逃避の一種だと言い換えることもできる[2]。 別名を「ポリアンナイズム」「パレアナ症候群」という

名称は1913年にエレナ・ホグマン・ポーターが書いたベストセラー小説『少女パレアナ(少女ポリアンナ)』(Pollyanna)と『パレアナの青春(ポリアンナの青春)』(Pollyanna Grows Up)の主人公パレアナ(ポリアンナ)にちなんでいる[5]。同作は1986年にアニメ化されている。

内容としては「父親を亡くして孤児となったポリアンナが貧しさと不幸に負けず、身の回りで自分に優しくしてくれる人たちの存在に気付いて喜ぶ『よかった探し』で、自らが置かれた絶望的な状況を受け入れつつ生きるための勇気を出す」という物語である。この「ネガティブな事態でも常にポジティブであろうとする」特徴からこの疾患の名前に選ばれたと言われている

主な特徴として「題の良い部分だけを見て自己満足してしまう」「現状より悪い状況を考え、今そうなっていないことに満足しようとする」ことが挙げられる

wikipedia

「天地無用」の意味

確かに、これは誰でも最初は誤解する言い方だと思う。「天地の区別が無用」なら「引っくり返していい」意味だと誰でも思うだろう。だが、実際には「引っくり返してはいけません」だから、そう聞いて驚くのが普通だと思う。単純に「天地有り」が良かったのではないか。
なお、アニメの「天地無用!」が放映されたころ、私は仕事が忙しくてテレビをろくに見なかったので、後になって「神秘の世界エルハザード」や「天地無用!」を見て、放映当時に同時代人としてこれを見た喜びを味わえなかったのを残念に思ったものである。

       
       
       
1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:22:30.32 ID:9maNX+XL0
takuhai_truck_man_nimotsu

 
そこまでわかりやすくなくとももうちょっと分かりやすい表現考えろよ





2: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:23:43.10 ID:XONvSpMs0
ひっくり返しちゃだめですよ

3: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:24:06.07 ID:WrJkfTzz0
間違っとるやん

5: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:24:26.30 ID:v/VD7aP70
ダメ!ゼッタイ!

7: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:24:32.09 ID:q1G7avf50
アカン定期

10: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:24:57.45 ID:ArzMjMYSa
間違えられるんならひっくり返すな!の方がええな

11: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:25:10.06 ID:hGWdUYTNp
ひっくり返すなよ

12: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:25:36.54 ID:CWqESgKp0
でもほんと、天地無用だとひっくりかえしていいと思う人多いらしいな

13: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:25:47.13 ID:bQnJ/t4Ga
回転禁止!で良いよね

15: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 12:26:03.29 ID:3U5sT97I0
この呼び方正直アカン思うわ
 

家も人間も化粧の誤魔化しに注意

見た感じは賃貸アパートの部屋に見えるが、それだと壁をはがして調べることは不可能だろうから、買った家なのだろうか。家や部屋を借りたり買ったりする(マンションなら部屋を買うわけだ。)時に壁を剥がして調べることはまず不可能だから、こういう恐ろしい事態があるわけだ。
しかし、天井まで火が回るほどの火災なら、家の周辺や隣家に至るまで何かの痕跡はあったと思う。まあ、家を買うなら、一番大事なのは骨組みや土台がしっかりしているかどうかだと思う。下の写真は見るからに安普請の印象で、だからこそ壁や天井に板や壁紙を貼るだけで誤魔化せたのではないか。

(以下引用)


壁はいだら火災の跡が出てきたことある?私はあるよ、今だよ。 なんだよコレ、ボヤって程度でもなく天井まで回ってるやん。。
画像
23
1,474
2,076


便利な漢方薬(その2)

打線のメンバーは前の記事とほぼ同じだが、「芍薬甘草湯」はここでも評価が高い。
葛根湯はほぼ万能薬だともいわれているようだ。つまり、体温を上げ、身体の免疫機能を増進させるからほぼどんな病気にも効果があるのだろう。
ここでもツムラとクラシエの違いに触れていないが、言論タブーがあるのだろうか。それとも、効能に違いが無いのか。後者ならいいことであるが、私は歴史の古いツムラ(順天堂)をやや上位で信頼している。
なお、電気毛布を敷いて寝るだけでも体調が良くなることもあるので、体温を上げることは大事だと思う。特に老人は体温がいつも低いのが体の不調の大きな原因だと思う。

(以下引用)

便利な漢方薬で打線組んだwwwww

2020/11/5 00:05 打線組んだ コメント(77) 
kanpou

1: 名無しさん 20/11/01(日)17:35:17 ID:eMt
1 右 桔梗湯
2 二 芍薬甘草湯
3 三 五苓散
4 中 葛根湯
5 遊 補中益気湯
6 左 小青竜湯
7 一 苓桂朮甘湯
8 捕 半夏瀉心湯
9 投 大建中湯

タイシンガーブランドン大河のチャンテ4wwwww

中日・大野雄大と巨人・菅野智之の沢村賞争い、終結する…

【朗報】ダルビッシュ有さん、またまたレスバで大勝利

【急募】野球部が坊主強制の理由


2: 名無しさん 20/11/01(日)17:35:32 ID:eMt
異論は認める

6: 名無しさん 20/11/01(日)17:36:53 ID:EYL
>>2
解説はよ

3: 名無しさん 20/11/01(日)17:35:54 ID:EYL
葛根湯しか知らん

5: 名無しさん 20/11/01(日)17:36:30 ID:0pn
芍薬甘草湯は4番でもおかしくないほどの有能ぶり

7: 名無しさん 20/11/01(日)17:38:23 ID:Vkr
漢方って効くんか?

8: 名無しさん 20/11/01(日)17:38:55 ID:eMt
1.桔梗湯
喉の痛みによく効く
即効性ある漢方薬で白湯に溶かしてうがいすればすぐに効く

10: 名無しさん 20/11/01(日)17:41:25 ID:eMt
2.芍薬甘草湯
こむら返りに効くおそらく唯一の薬剤
桔梗湯と同様即効性があるので頓服で飲める
あらゆる筋肉のつっぱり感に効果があるのでしゃっくりや生理痛にも応用可能

12: 名無しさん 20/11/01(日)17:42:08 ID:cpy
>>10
これなしの生活は考えられない

13: 名無しさん 20/11/01(日)17:42:44 ID:EYL
>>10
こむら返りに効くんかー

マッマにプレゼントしよう

15: 名無しさん 20/11/01(日)17:47:56 ID:eMt
>>13
めっちゃ効くで
副作用もあるから予防的に飲むのはお勧めしないので頓服で飲んでな
予防薬としては疎経活血湯がおすすめ

19: 名無しさん 20/11/01(日)17:50:27 ID:cpy
>>15
結構強烈は副作用だっけ?
それ聞いててから服用慎重になったわ

24: 名無しさん 20/11/01(日)17:53:32 ID:eMt
>>19
長期間飲んでると低カリウム血症になって手足の力が入らんくなるけどほんとに稀やで
頓服で飲む分にはほぼ安全や

14: 名無しさん 20/11/01(日)17:45:12 ID:eMt
3.五苓散
むくみとりで有名
漢方学的には体の水分のバランスを整える利水薬と呼ばれる
浮腫だけでなく水が溜まりすぎて起こるさまざまな症状(頭痛、めまい、胃腸炎など)に効く

16: 名無しさん 20/11/01(日)17:48:01 ID:gUT
葛根湯とかいう三冠王

17: 名無しさん 20/11/01(日)17:48:44 ID:2CY
便秘に効く奴ある?

22: 名無しさん 20/11/01(日)17:51:55 ID:eMt
>>17
あるで
大建中湯や麻子仁丸がおすすめやな
あとで解説するで

23: 名無しさん 20/11/01(日)17:52:12 ID:2CY
>>22
サンガツ 待機や

20: 名無しさん 20/11/01(日)17:51:08 ID:g6U
漢字が読めんからフリガナも頼む

21: 名無しさん 20/11/01(日)17:51:35 ID:H94
>>20
だいたいそのままで読めるで

26: 名無しさん 20/11/01(日)17:55:08 ID:eMt
>>20
桔梗湯(ききょうとう)
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
五苓散(ごれいさん)やで
次からはふりがなもつけるわ

29: 名無しさん 20/11/01(日)17:59:46 ID:eMt
4.葛根湯(かっこんとう)
おそらく一番有名な風邪に効く漢方薬
基本的に風邪のひき始め(症状が出てから3日以内くらい)に効果があるとされ、長引く風には麻杏甘石湯、咳が続くときには麦門冬湯がよい
肩より上の症状にはなんでも効くので首や肩の凝り、頭痛、副鼻腔炎(急性期)にも応用可能

30: 名無しさん 20/11/01(日)18:03:08 ID:eMt
5.補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
元気がない時やだるい時に使える漢方薬
年齢にかかわらず使えることから非常に便利
胃下垂にも効果あり

48: 名無しさん 20/11/01(日)18:33:19 ID:MDI
>>30
なんで胃下垂にきくん?

56: 名無しさん 20/11/01(日)18:39:26 ID:eMt
>>48
緩んだ内臓の筋肉を引き締める効果があるとか

58: 名無しさん 20/11/01(日)18:42:19 ID:MDI
>>56
ほーん、、、なんかすげえな
意味わからんけど

33: 名無しさん 20/11/01(日)18:08:45 ID:eMt
6.小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
鼻炎や鼻水が止まらない時に強烈に効く漢方
効きすぎて鼻がカラカラに乾くこともよくあるがそのくらい効果がある
粘り気の強い鼻水の時は逆効果なので葛根湯加川?辛夷を飲みましょう

34: 名無しさん 20/11/01(日)18:14:44 ID:eMt
7. 苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)
五苓散と同様利水薬だが特にめまいに効果がある
起き上がったときの目眩におすすめ
四物湯と一緒に飲むと効果増強
あとは更年期障害にも使える

35: 名無しさん 20/11/01(日)18:19:56 ID:eMt
8.半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
食欲がない、胃もたれするなどの症状によく使われる
その他口内炎や下痢、二日酔いなどにも効く
しゃっくりにはカキノヘタが有名だが半夏瀉心湯も効果がある

37: 名無しさん 20/11/01(日)18:25:06 ID:eMt
9.大建中湯
お腹を暖める作用のある漢方で、お腹が冷えることによる症状なら下痢にも便秘にも効く便利な漢方である
大建中湯に桂枝加芍薬湯または小建中湯を加えると中建中湯と呼ばれさらに効果がアップする

38: 名無しさん 20/11/01(日)18:26:00 ID:TVU
便秘に効くのはどれや

42: 名無しさん 20/11/01(日)18:27:46 ID:eMt
>>38
打線の中なら大建中湯
その他麻子仁丸や大黄甘草湯など

45: 名無しさん 20/11/01(日)18:30:14 ID:TVU
>>42
はえ~

漢方屋さん入りづらいけどど素人も行ってええんか?

52: 名無しさん 20/11/01(日)18:34:47 ID:eMt
>>45
大丈夫やで
体質によって色々あるから教えてもらったらええで

46: 名無しさん 20/11/01(日)18:30:36 ID:0ov
葛根湯だけは効果ある気がする
体が温まるだけやけど

65: 名無しさん 20/11/01(日)18:48:36 ID:eMt
>>46
漢方学的には風邪は汗が出たらあとは自然に治っていくって考えなんや
葛根湯も含め風邪の初期に使う漢方は体を温めて汗を出させる作用があるからニキの印象は間違ってないで

47: 名無しさん 20/11/01(日)18:32:12 ID:Ty8
眠れるのない?
虚証

53: 名無しさん 20/11/01(日)18:38:07 ID:eMt
>>47
不眠なら抑肝散かなあ
抑肝散はお腹壊すことがあるから胃腸が弱いなら抑肝散陳皮半夏がおすすめ
ただ不眠に関しては西洋薬が優秀やで

55: 名無しさん 20/11/01(日)18:38:52 ID:Ty8
>>53
サンガツ!
酸棗仁湯飲んどるんやが眠れるもんちゃうな

63: 名無しさん 20/11/01(日)18:46:38 ID:MDI
過敏性腸症候群に効く漢方薬クレメンス

70: 名無しさん 20/11/01(日)18:52:20 ID:eMt
>>63
過敏性腸症候群は下痢型と便秘型があるはずやが
どっちでもいけるのは大建中湯
下痢型なら半夏瀉心湯
便秘型なら四逆散

72: 名無しさん 20/11/01(日)18:54:46 ID:tOR
葛根湯はよく使うな
風邪薬程ではないけどヤバそうな時とか
予防で飲むイメージ

77: 名無しさん 20/11/01(日)19:04:55 ID:DK7
いろいろあるんやなあ