忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

wednesdayのd

とある事情でカレンダーを自作した時、水曜日の略語をwenと書いてしまい、カレンダーが不細工になって腹が立ったので、なぜwednesdayに不要な(発音しない)dが入るのか、調べてみた。
ネットは便利である。その反面、教師稼業をしている人は大変だろう。いい加減なことを言うと、すぐにボロが出るwww

(以下引用)そういえば、中学生の時にwednesdayの綴りを覚えるために「ウェドゥネスデイ」と覚えたことを思い出した。偶然だが、昔はdも発音していたなら、ある意味、正しい覚え方だったわけだ。

2009/7/13 14:08

1回答

なぜ水曜日は英語でWednesday? ネイティブは発音聞いてもウェンズデイにしか聞こえない… dとeは余計でしょう。 なぜwensdayじゃないの?

英語・7,915閲覧

ベストアンサー

vre********

2009/7/13 14:45(編集あり)

PR

「自閉スペクトラム症」と自閉症


ところで、「スペクトラム」って何? 下の記事も、これは説明していない。
一応英語辞書を引くと、「領域、範囲」の意味だが、プリズムで分光された光線の色彩範囲をも言うようで、要するに、「症候群(シンドローム)」と同じだろう。
つまり、「自閉スペクトラム症」というのは誤りで、「自閉症スペクトラム」と言うべきだろう。

自閉スペクトラム症と自閉症の違いなど

自閉症スペクトラム症と自閉症の違い自閉スペクトラム症は従来、自閉症、アスペルガー障害、広汎性発達障害などと呼ばれていた疾患を含む疾患概念になります。 家庭、学校、職場などで人と接する際に社会性やコミュニケーションの難しさが生じたり、特定の関心事に強いこだわりを見せるという特徴を持った発達障害です。
どのような特徴が、どれくらい強く現れるかは、個人によって異なります。すべての症例に差が見られると言えます。五感のうちのいずれかが過敏になったり、あるいは逆に鈍感になったりという症状もあります。 最近の研究では100人に1人を超える有病率が報告されており、男性の方が女性の数倍多いと言われています。

自閉スペクトラムの原因

さまざまな遺伝的要因が複雑に絡み合って起こる、脳の機能障害が原因だと言われています。
これは生まれつきのものですので、育て方や環境が原因となることはありません。

自閉スペクトラムの症状と特徴

自閉症スペクトラム症と自閉症の違い自閉スペクトラム症は以前では社会性の障害、コミュニケーションの障害、反復した常同的行動といった3つの症状が良く知られていましたが、DSM-5という新しい診断基準になり言語性コミュニケーション障害と社会相互交流の障害がひとまとめになりました。

すなわち自閉スペクトラム症の症状としては
①社会的コミュニケーションの障害
②限局的反復的な行動パターン が挙げられます。
では以下に症状の具体的な例を見ていきましょう。

①社会的コミュニケーションの障害

  • 相手との適切な距離感がわからない
  • 話がうまくかみ合わない
  • 興味や感情の共有が難しい
  • 人の表情や話し方から感情を読み取ることが苦手
  • 言葉の理解や使い方、イントネーションが独特
  • 人の気持ちを察して話したり行動することが難しい
  • 集団行動が苦手
  • 暗黙のルールを理解できない
  • 皮肉や冗談が理解できない

②限局的反復的な行動パターン

  • 何かに没頭するとまわりが見えなくなる
  • 物事の手順に強いこだわりがある
  • 些細なことが気になって作業が進行しない
  • 音、光、人との接触、においなどに対して敏感

自閉スペクトラム症の診断

診断基準(DSM-5:「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」)や(ICD-10:「国際疾病分類第10版」)などをもとに症状や生活の中の困りごとなどを確認し総合的な診断へとつなげます。
また発達障害の診断には生育歴などの情報も重要になってくるため、ご家族と一緒に来院いただいたり、通知表など幼少期の様子が分かるものがあると診断に役立ちます。
また心理検査なども併せて実施することで特性や得意不得意を理解しその後の支援に生かしていくことができます。
また大人になって自閉スペクトラム症と診断されるケースはそれまで集団内での問題を回避できていたが、不安障害やうつ病などの合併症や職場での不適応を原因で来院されるケースも多いため他の精神疾患のベースに自閉スペクトラム症がないかを考えていくことが重要になってきます。

自閉スペクトラム症の治療法、処方薬は?

自閉症スペクトラム症の処方薬自閉スペクトラム症の症状は先天的なものであり根本的な治療は存在しません。
しかしながら特性を理解し適切な対応や環境調整を実施することで生活上の困りごとを改善していくことができます。
具体的にはまずは自身の得意苦手を知っていくことで対処法を考えていく、配偶者や職場の上司など身近な人に診断を伝えることにより配慮をお願いするなどです。
患者様ごとにケースバイケースな部分も多いので気軽にご相談頂ければと思います。
また自閉症スペクトラム症により社会生活において困難があり、うつ病や不安障害などの二次障害を発症している場合にはその障害に対する治療薬を処方します。
また上記と併せて精神障害者保健福祉手帳などの公的な支援を利用することも検討できますのでご相談ください。

未知の言葉との出会いと再会

市民図書館で借りた「小学生までに読んでおきたい文学」シリーズの「たたかう話」の中の一編に「幽邃(ゆうすい)」という言葉が出てきて、その単語説明もあり、「景色などが静かで奥深いさま」とあったのだが、この単語に出会うのは、おそらく私には50年ぶりくらいだと思う。
最初は、永井荷風の随筆で読んだのかな、と思ったが、私が永井荷風の随筆など読むはずがない、と思い返して、たぶん、漱石門下の何とかいう作家の随筆だろう、と見当をつけた。
というのは、昭和50年代くらいに、その作家(私から見れば二流作家だが)が、なぜかブームみたいになっていて、当時の知識人の中に彼を持ち上げる人が多かったのである。
作風は、日常の現実の中に幻想的な異世界が入り込んでくるような話が多かったようで、たとえば鈴木清順(漢字はこうだったか)の「ツィゴイネルワイゼン」や、黒澤明の遺作「まあだだよ」などが彼の原作による映画化だった。
で、その一種のブームのため、私もその作家の随筆か短編を読んで、その中で「幽邃」という単語に出会って、それがどういう意味か分からず、当時は大きな国語辞書を買う余裕もなかったので、そのまま記憶の底に埋もれていたのが、図らずも50年ぶりくらいに再会して、驚いたわけである。
で、想像するに、この作品(ルーマニアの作家の短編小説)の翻訳者も、もしかしたら同じ作品を読んで、この「幽邃」という言葉に出会って、それを自分の語彙に加えたのではないだろうか。つまり、訳者の真木三三(みさ)子氏は、私とほぼ同世代の人ではないか、と想像したのである。

なお、再度思い返すと、この「幽邃」という言葉に出会ったのは、あるいは永井荷風の随筆かもしれない。その当時、古い作家に興味があり、荷風の随筆集も読んでいた可能性はある。記憶が明瞭でないことからも、さほど感心しなかったことが分かる。

(以下引用)

東欧文学好きでブルガリア文学の翻訳家である松永緑弥と真木三三子にお世話にならなかった人物はいないだろう。現代東欧文学全集の第1巻「ノンカの愛」やパーヴェル・ヴェージノフの「消えたドロテア」に、ニコライ・ハイトフの「あらくれ物語」はマジに傑作である。今すぐ図書館に行って借りてほしい。

脚絆(ゲートル)

最近は「スパッツ」が別の意味で使われるようだが、少し前の西洋の小説に出てくるスパッツは、靴に巻くスパッツであることが多い。軍隊以外では、実用品というより、一種のお洒落でもあったようだ。ギャングの服装の描写に出ることが多かった。レギンスも、現代のファッションでは違う意味のような気がするが、よくは知らない。



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ軍のレギンス型脚絆。2008年開催の歴史再現イベントにおける撮影。

脚絆(きゃはん。脚半とも[1][2])とは、の部分に巻くでできた被服[3]ゲートルguêtre)とも。

概要

[編集]

活動時に脛を保護し、障害物にからまったりしないようズボンの裾を押さえ、また長時間の歩行時には下肢を締めつけて鬱血を防ぎ脚の疲労を軽減する等の目的がある。日本では江戸時代から広く使用されるが[4]、元となった脛巾(はばき)自体はそれ以前から(武家・庶民共に)見られる[5][6]。現在でも裾を引っ掛けることに起因する事故を防いだり、足首や足の甲への受傷を防ぐ目的で着用を義務付けている職場があり、作業服などを扱う店で販売されている。

日本の伝統型脚絆

[編集]
江戸脚絆
大津脚絆
上下に結び紐を付したタイプ。
江戸脚絆
上部に紐を、背部にコハゼを付したタイプ。
筒型脚絆
円筒形に縫い、上部に紐を付したタイプ。

西洋型脚絆

[編集]

レギンス(スパッツ型、短ゲートル)

[編集]
フランス軍のレギンス型半脚絆

いわゆるレギンス型とは面積のある1枚ものの布または軟革をバックルやボタン、バンドなどで固定するもの。足の甲を覆う形状のレギンスでは、靴の土踏まずに掛けるベルトを備える場合がある。世界の軍隊の装備としては第二次世界大戦頃までは後述の巻脚絆と共に双璧をなしていたが、戦後は編上げ式の半長靴の普及によってとって代わられ、儀礼的な軍装品としてのみ形を残している。民間においては、溶接業、製鉄などの金属工業機械工業などの職業分野で、足首と足の甲を保護するために多用されており、面ファスナーで固定する製品もある。

脛全体ではなく、踝辺りのみを巻く小振りのレギンスは「短ゲートル(半脚絆)」などと言われる。また、硬革の脛当てである「革脚絆」は、主に乗馬長靴の代わりとして用いられた。

不要キーの無効化





CapsLockキー解除方法

1.「Shift」キーを押しながら
2.「CapsLock」キーを押す

目次


レジストリから無効化

1.メモ帳などテキストパットを開く

2.以下の文字をそのまま張り付け → 保存 → 「CapsLockOFF.reg」というファイル名
 (保存場所はどこでも構いません)

---------ここから-------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,00,00,3a,00,00,00,00,00
---------ここまで-------------------
3.作成されたファイルをダブルクリック
4.再起動すると「CapsLock」を押しても効かなくなります

CapsLockをOFF・無効化する方法

そもそも機能が有効にならないように「CapsLock」を無効化することも可能です。いくつかの方法を紹介します。

Microsoft IMEから無効化

CapsLockキーを使うことがなければ、キーを押しても動作しないように操作の無効化する設定が可能です。
手順は「あ/A」アイコンの「プロパティ」から設定できます。

レジストリから無効化

1.メモ帳などテキストパットを開く

2.以下の文字をそのまま張り付け → 保存 → 「CapsLockOFF.reg」というファイル名
 (保存場所はどこでも構いません)

---------ここから-------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout] "Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,00,00,3a,00,00,00,00,00
---------ここまで-------------------
3.作成されたファイルをダブルクリック
4.再起動すると「CapsLock」を押しても効かなくなります

ソフトウェアで設定で無効化

Ctrl2Cap Microsoft提供。英語
Microsoft PowerToys Microsoft提供。英語
Change Key 10の場合は右クリック→「管理者として実行」
CapsUnlocker 7/Vista/XPのみ対応
KeySwap for XP 7/Vista/XPのみ対応

物理的に「CapsLock」キーを外してしまう

見た目はよくありませんが、戻すのも容易なので一番簡単かもしれません。

「CapsLockがONになっています」表示でログインできな