忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

10から11へ進むかどうか

ウィンドウズ11へのアップデートというのか、変更するメリットは何があるのか、についての回答のひとつだが、まあ真偽や確かさは不明だ。ある程度の参考にはなるかもしれない。

(以下引用)

今の所 Windows 11の中身はWindows 10そのものです

ので、その様なものはありません。

GUIが変わったほかは、32bit版が無くなったのと、インストール時のデフォルトでの要求条件が厳しくなった程度です。これまでのWindowsでひとつ前のバージョンとの差異が一番無いというか、むしろ初めて一つ前の(最後だった?)バージョンと同じ中身を名前だけ変えて出している訳です。

以下、個人的な感想です。新機能がほとんど無いので、今のところ機能面では実質マイナスとなります。おそらく相当長い間 Windows 11が出た後もWindows 10は無くならないです。32bitサポートを止めてARM64を追加するきっかけでデザインと名前を急遽変えたのだけなのに、世の中が「新しいWindowsが出た(出る?)」と騒ぎすぎです。Windows 11は発表した以上、きっとWindows 10と同様に5年ぐらいかけて機能などを熟成させるのでしょう。今はそのスタートラインに立っただけで、むしろ今後、様々な問題や変更が出るのでしょう。

私は評価していませんが、現在そして今後も Windows 11 の互換性のハイライトは(問題無い)x86や過去のWindows ではなく、今回出たARM64版でどれだけ既存のWindowsアプリが動作するかです。

PR

管理職とは何か

そもそも、管理職とはどういう役名から管理職になるのか分からんwww
部長? 課長? 係長? 係長代理?
バイトリーダーは管理職か?

(追記)大まかには、こうなっているらしい。

民間企業および行政職公務員では「課長」以上がこれに該当し、教育職の公務員では、校長教頭教務主任を含む県もある)がこれに該当する。また学校職員では、事務方の代表者である事務長も管理職である。

(以下引用)


建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家)
@mori_arch_econo
ブラック企業なら全員管理職にするだろうな、こりゃ。 管理職として認められた場合の処遇 ・時間外、休日労働に対して残業代や休日出勤手当がない。 ・労働時間や残業時間に上限がない。 ・8時間以上労働した場合でも休憩時間がない。 ・法定休日の適用から除外される。

日本人には洋服は不適当

ホリエモンは、人間性は嫌いだが、思っていることを率直に言う点だけは評価する。もちろん的外れな発言も多いが、他者からの批判を物ともせずに発言するのは日本人には珍しい。橋下ほど政治的な立ち位置ではないので有害性も少ない。
スーツというのは、日本人、いや東洋人には絶望的に似合わない。警官や軍人の普段の制服も基本的にはスーツと同じだから、日本人の警官や軍人はみっともなく見える。もちろん、和服よりは活動には向いているが、それならスーツではなくジャージーを街中で着るか、ということになる。つまり、活動性とファッション性(オフィシャル性と言うべきか)の両面を満たす、日本人向きの服を考案すべきだ、ということだ。まあ、ネクタイを廃止して、シャツの上はジャンパーの類でもいいという文化にすべきだろう。冬はまだしも、高温多湿の夏場に、エアコン無しでのスーツ姿は地獄である。靴も革靴はやめてサンダルの進化形にしたほうがいい。
沖縄のかりゆしウェアのようなものをもっと開発するべきだろう。
ファッションというのは、意識されない形で民衆を全体的に規制する危険性があるので、些細な問題だと見做すべきではない。駄洒落で言えば、「ファッションのファッショ性」だ。学校の生徒の一部が制服に反発する(私は制服のプラス面も評価するので必ずしも賛成しないが)のは、そういうファッショ性への反抗だろう。

(以下引用)

元スレ:http:///livejupiter/1636448549/
1 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:02:29.30 ID:pt2JnRvO0.net
 
スーツとか一着も持ってないわ


3 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:02:55.97 ID:Mc0ist78p.net
くっさい作業着着てそう

 
4 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:03:03.56 ID:9XMp7hTEd.net
高校生以下かニートか


8 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:04:14.29 ID:MxDKNil8a.net
まあ洗うのめんどうってのは分かるわ

 
9 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:04:16.80 ID:4VP38EhF0.net
見た目が格好良いから無駄じゃない
はい論破 
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:06:03.06 ID:VdCfFI250.net
>>9
低身長ずんぐりの日本人にはあんま似合わないわ

 
17 :風吹けば名無し:2021/11/09(火) 18:05:35.55 ID:29JIJIH4d.net
馬鹿かどうかは知らんけど着たくないのは本音
 

日本のフェミニスト

togetterに「日本のフェミニストの女王石川何とか(優美?)」と書かれていたが、私はその名前にまったく聞き覚えが無かったので、調べたら、kutuu(kutoo?)の人らしい。いつの間に、そんな大物になったのだろうか。*下の表だと「優美」ではなく「優実」のようだ。
ところで、福沢諭吉ってフェミニストだったのか?

(以下引用)

カテゴリ「日本のフェミニスト」にあるページ

このカテゴリには 198 ページが含まれており、そのうち以下の 198 ページを表示しています。

水道水の急速ろ過システムの危険性

「ナカムラクリニック」氏のNOTEの一節である。

(以下引用)

細谷さんの話
「昔、神戸は水のおいしい町として知られていました。神戸港に入港する外国船は、神戸港に着岸する前に船内タンクの水をすべて捨てたものです。なぜか分かりますか?新たに神戸の水を補給するためです。世界中の港を渡り歩く船乗りですから、彼らは神戸の水のおいしさを知っていたんですね。しかし今や、そんなことをする外国船は皆無です。水道のろ過方式が変わって、水がまずくなったからです。緩速ろ過方式から急速ろ過方式になりました。急速ろ過は、比較的狭いスペースで大量の水道水を作ることが可能ですが、大量の薬品(塩素、アルミなど)が使われます。そのため、かつて世界有数のおいしさだった神戸の水は薬品くさくなり、船乗りから見向きもされなくなりました。
急速ろ過になったのは、何も神戸だけではありません。今や高層ビル群が並び立つ六本木ヒルズや新宿都庁近辺には、かつて緩速ろ過の水質処理場がありました。緩速ろ過は水道水を作るのに時間がかかるし、処理場に広いスペースが必要です。経済能率を優先する人たちにとって、緩速ろ過システムは目障りでした。そこで、水のおいしさを犠牲にした急速ろ過システムが全国的に普及するようになりました。
私は愛知県豊橋市に住んでいますが、豊橋の水は緩速ろ過です。当然おいしいですし、残留塩素やアルミも少なく健康にもいいです」

画像2

小野さんは水道水や簡易型浄水器について、いくつかの簡単な実演をした。それは非常に衝撃的な実演だったが、詳細をここで書くことはできない。
しかし塩素の実験については紹介してもいいだろう。紙コップを二つ用意し、それぞれに水道水を入れる。一方の紙コップに指を入れ、10秒ほど指で水を混ぜる。その後、両方の紙コップに塩素を検出する試薬を入れると、指で撹拌した水はきれいなままだったが、指で混ぜていない紙コップの水は黄色っぽい色になった。
「試薬は塩素に反応して着色します。つまり、水道水には塩素が入っているということです。しかし10秒指で混ぜた水は、試薬が反応しませんでした。つまり、塩素がなくなったということです。塩素はどこに消えたのでしょう?無論、経皮吸収です。塩素は皮膚から簡単に吸収されます。一番風呂に入るリスクが察せられるのではありませんか?」