忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

電話中に相手の内線番号に掛ける方法




スマホで通話中に「数字のボタン」を押したいんです!キーパッドの表示方法。

スマホで電話中に「数字のボタン」を押したいんです!キーパッドの表示方法

自動音声にしたがって「#3」を押したいんだけど・・・

ガラケーからスマホに変更した時の大きな違いは「数字のボタン(キーパッド)」が無いことですよね。
例えば、自動音声に従って数字を押したい時・・・
留守電を聞くために暗証番号を入力したい時・・・
「ボタン」が無いからどうしていいか分からない!
そんな時、慌てないで大丈夫!
スマホでもちゃんと数字を入力するための「キーパッド」はあるんです♪

キーパッドの表示方法

1.応答・通話ボタンをタップ

スマホで電話中に「数字のボタン」を押したいんです!キーパッドの表示方法
通話中に、一度画面を見てください。
「スピーカー」「キーパッド・数字キーパッド」の表示がされています。
※機種によって表示は異なりますが「キーパッド」「スピーカー」「連絡先」が表示されます。画像はiPhoneですがandroidでも表示されます。
通話中に画面を見ても通話が切れることはありません♪

2.キーパッドをタップ

スマホで電話中に「数字のボタン」を押したいんです!キーパッドの表示方法
画面表示の「キーパッド」をタップします。
キーパッドをタップすると、画面表示が数字の入力画面に変更されます。
数字入力画面に切り替わったら、音声案内に従った入力や、暗証番号の入力が可能です。
数字を入力しても通話が切れることはありません♪

PR

電線や電話線と樹木の接触への対応



「あ!我が家の木が電線に接触してる!」

家に樹木がある家庭は、こういう悩みがあると思います。

自分で切るのも危ないし、植木屋に連絡したら数十万円かかる。

そんな時に、僕がした行動をお伝えしたいと思います。

電話線?それとも電線?

そもそも電線は電力会社のものだけではなく、ケーブルテレビの電線やインターネット回線、NTTの電話線など、色々な線が電柱に通っています。

でも違いは分からないですよね?なので、とりあえずいずれかの会社に電話して、

「家の前の木が電線に引っかかっているが、何の線か分からない」

と伝えるのが良いと思います。そしたら、見分け方を教えてくれたり、近隣に業者がいるなら見にきてくれます。

実際、うちは東電に電話して見に来てもらったら「電線じゃないっすよ。NTTっすねこれ」と教えてくれました。

東電の線
NTTの線

そして…

スポンサーリンク

基本、東電とNTTは無料じゃ切ってくれない。

らしいです。

まじかー(´×Д×`)

昔は電話一本で切ってくれたらしいけど、今は難しいそうです。電線を通してる会社から、木を切る業者に連絡するので幾らかの費用がかかるらしいです。(地域差あり?)

NTTに連絡しても、同じような回答。

結局、知り合いに木を切ってもらいましたとさ…しょうがないね〜



日本刀の手入れの「刀ポンポン」の理由

日本刀の手入れの「刀ポンポン」の理由についてのスレッドの一部だが、下のコメントが正しいように思う。だが、「油を塗ってあっても湿気で錆びる」というのは初耳である。

(以下引用)

51: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 12:46:31.22 ID:yBgwWo2z0
マジレスしてすまんコやがあれ粉吹いて湿気取ってんだわ

刀は錆びに弱いから刀身には油塗ってあっても湿気で錆回るんや
雨ん中外出一回でもしたら必ず手入れせんと錆びるからそれやってんだわ
江戸時代後期となると生活困窮した下級武士は竹光当たり前ゆうが
実際には生くらの安物刀なんか手入れせんかったから錆びてしもて抜けへんから竹光ゆう言い訳しとったわけや

83: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 12:57:15.44 ID:tHY6R8A40
>>51
ほえ~

85: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 12:57:20.47 ID:shmbe5eo0
>>51
油取ってるんとちゃうんか?

 

66: 風吹けば名無し 2022/02/09(水) 12:51:11.69 ID:B4Abagtvd
梵天って言うんやで

マミーブラウン

初めて知ったが、いい色である。
私は趣味で絵を描いているが、使いたい色だ。

(以下引用)

ミイラブラウン

ウィキペディアから、無料の百科事典
ナビゲーションにジャンプ検索にジャンプ
ミイラブラウン
マーティン・ドローリング - キッチンのインテリア(詳細) - WGA6679.jpg
マーティン・ドローリングキッチンのインテリアは、ミイラブラウンを広く使用しました
これらの座標についてカラー座標
[未供給]

ミイラブラウン、エジプトの茶色とも呼ばれ、[1]は、焼けたウンバーと生のウンバーの間の色合いの濃厚な茶色のビチューミナス顔料であり、ラファエル前派の好きな色の一つでした。[2]

履歴[編集]

ミイラブラウンはもともと白いピッチミルラ、古代エジプトミイラ(人間と猫の両方)の地面の遺跡から16世紀と17世紀に作られました[3][4]だけでなく、カナリア諸島グアンチェミイラ。[5][6]それは良い透明度を持っていたので、それは釉薬、影、肉のトーンとシェーディングに使用することができます。[7] しかし、その分解傾向に加えて、その組成と品質が非常に変動し、アンモニアや脂肪の粒子が含まれていたため、使用された他の色に影響を与える可能性があった。[8]

歴史的に、ミイラブラウンの需要は時々真のエジプトのミイラの利用可能な供給を上回り、奴隷や犯罪者の現代の死体の時折の代替につながった。1564年、アレクサンドリアのミイラの売り手は、彼が自分自身を製造したと主張した40の標本を表示しました。[1]

ミイラブラウンは、その構成がより一般的にアーティストに知られるようになった19世紀後半に人気から落ち始めました。ラファエル前派の芸術家エドワード・バーン=ジョーンズは、真の起源を発見した時、彼の庭にミイラの茶色のチューブを儀式的に埋めたと報じられた[[1][7]1915年までに、ミイラブラウンの需要は非常に減速していたので、あるロンドンのカラーマンは、1人のエジプトのミイラから20年間顧客の要求を満たすことができると主張した。20世紀の初めまでに、ミイラブラウンは、利用可能なミイラの供給の継続的な減少と需要の大幅な減少のために、伝統的な形で生産をほとんど停止していた。[1][2]

現在[編集]

「ミイラブラウン」として販売されている現代の顔料は、カオリンクォーツゲータイトヘマタイトの混合物で構成され、ヘマタイトとゲータイト(一般的に含有量の60%)が色を決定します。ミイラの茶色の色は黄色から赤、ダークバイオレットまでさまざまで、後者は通常「ミイラバイオレット」と呼ばれる[[10]

少年たちよ、自由になれ!

自分の別ブログの過去記事を読んでいたら、「boys be free!」の歌詞が引用されていたので、前置きと共に転載する。記事後半は省略した。

大好きよ 強くなくても
 大好きよ ガンバらなくても

これは、すべての「男の子」への優しい言葉である。枯堂夏子は天才だ。

(以下自己引用)


勝つって本当に「楽しい」のか

珍しいスレッドなので、転載しておく。
この問いかけに対する反応はだいたい予想どおりで、おそらくアスリートである側の反応は、基本的には

でも負けて楽しいとか言えんわ、そもそも勝つための技術やし
体育会系でそんなこと考えてる人おらんと思うで

これだろう。もちろん、何事でも負けるよりは勝つほうが楽しいのは当たり前の話であり、要するに、自分が、負けることが不愉快ならば、自分が勝てば相手にその不愉快な思いをさせている。それが本当に楽しいのか、と私などは疑問に思うわけだ。
まあ、負けて平気だという考えが昂じれば、人生の負け犬になるかもしれないがwww
しかし、勝利至上主義者が不愉快極まる連中であることは断言できる。
会社や組織の構成員や突撃隊員としては利用価値が高いから、大企業などがスポーツマンを優先的に採用するのは理解はできる。


(追記)枯堂夏子の「Boy's be free!」の歌詞を上げておく。世の少年たちが、もっと自由になってほしいものだ。


BOYS BE FREE!

歌:小桜エツ子
(作詞:枯堂夏子/作曲・編曲:長岡成貢)

魔法使いが
あなたを 女の子に
変身させても

わたし 平気よ
いままでどおり きっと
あなたが 好きでいられる

おそろいの リボンつけて
おしゃれを しましょ

いまよりも もっと
なかよくなれる
そんな気も するわ

◇大好きよ 強くなくても
 大好きよ ガンバらなくても

 守って欲しい
 わけじゃないわ

 あなたと ただふたり
 いっしょに いるだけでいい

大きな 敵と
戦っているような
鋭い目は イヤ

甘い夢 見て
トロンとしてる そんな
瞳が とても 好きだわ

しなきゃいけないことなど
この世に ないわ

優しさが なければ
自由になる
資格はないのよ

◆大好きよ 偉くなくても
 大好きよ 負けてばかりでも

 勇気も 力も
 いらないわ
 あなたと いつまでも
 なかよくしていたいだけ

解説

    OVA「神秘の世界エルハザード」のエンディングテーマ. アレーレの歌というよりは,誠に捧げる歌といった感じでしょうか. ポップなリズムがエッちゃんの声にとってもマッチしていて良いですね. 「
それでいいのだ
    」で 新録されていて,落ち着いた雰囲気で歌い上げてます.