有名な「in god we trust」のinの用法だが、私もこれは疑問に思っている。ベストアンサーは、もっともらしく言っているが「神の中に」では意味不明である。
in という前置詞には、「~の中に」以外の意味があるのではないか。手元の中学生用英和辞書だとinには「~において」「~に関して」の意味があり、たとえば、「彼は数学が苦手だ」は
He is weak in math.
と訳される。このような「神に関して信頼する」「神において信頼する」のほうが、「神の中に信頼する」よりはまともだろう。さらに言えば、内部(中)、外部だけでなく、インコース、アウトコースのように(打者への)接近と離反の意味をinとoutは持っているかと思う。in godは神への接近の心理だ、というのは牽強付会だろうか。
(以下引用)
前置詞の質問なんですが、信じる、trust/confidenceなどの名詞に前置詞inをつけると、~に対する信頼という意味になりますよね。 この場合の前置詞inはもともとなんの意味を持っているのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。
inは「~の中に」ですね。 信頼した相手の中にすべてをゆだねるからではないでしょうか。