[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろ調べていて、真っ先に試してみたいなと思ったのが牛乳風呂です。牛乳には肌にいい成分がたくさん含まれていて、牛乳風呂は美肌に効果があるのだそう。世界三大美女の一人であるクレオパトラは自分の美貌を保つために牛乳風呂を愛用していたといわれています。
【牛乳に含まれる成分による美肌効果はこちら】
牛乳風呂は湯船に牛乳を入れるだけ! 牛乳の量は、1回につき500mL~1Lが適量です。牛乳風呂が初めての人はにおいが気になることもあるそうなので、入れる量は500mLから始めるのがおすすめ。あまりお湯が熱いと、牛乳の独特なにおいが気になる場合があるので、お湯の温度はぬるめの38~40℃にしましょう。
アレルギー反応がでることもありますから、事前にパッチテストなどして確認しましょう。顔を洗う際に牛乳が口に入る可能性があるので、古すぎない牛乳、長くても賞味期限切れ1週間程度の牛乳にしましょう。また、あまり古い牛乳を使うと臭いが強くなったり、肌に悪影響がある場合もあります。
賞味期限切れの牛乳は、観葉植物のお手入れにも使えます。牛乳を含ませたティッシュペーパーで、観葉植物の表面を拭くと、牛乳の脂肪分の効果でつやが出ます。また、水で薄めた牛乳をスプレーで吹きかけると、害虫の駆除にもなります。ただし、大量に吹きかけると、植物の成長を阻害する場合もあるので注意が必要です。朝拭いたら夕方には水を含ませたティッシュペーパーなどで拭きとりましょう。
トイレのお掃除にも使えます。使い方はとっても簡単! 賞味期限切れの牛乳を直接トイレにかけ、ブラシでこすった後に流すだけ。古くなった牛乳から出るアンモニア成分は、汚れ落としに効果があるのだそうです。
フローリングのワックスとしても使えます。水で薄めた牛乳でフローリングの床を拭くと、つやが出てピカピカになります。においが気になるときは、最後に空拭きをしてください。
2~3日過ぎた賞味期限切れの牛乳を捨てずに利用できる方法がわかりました。美容にもお掃除にも使えるなんて、牛乳って優秀なのね! でもその前に、できるだけ捨てないで飲み切ることが大切ですよね。