速読は本当に「読書」なのか
ツィートは竹熊健太郎のもの。
ブックオフのCMのようだが、ブックオフの100円コーナーで買っても、一日で40万円である。図書館に行って、文芸書を全冊読破しても4000冊も蔵書は無いだろう。
で、速読が自慢のようだが、哲学書を速読できるか。理系技術書を速読できるか。数学や科学の専門書を速読できるか。要するに、速読とは飛ばし読みであり、文章など味わってもいないし、内容を深く考えてもいないということだ。まさに、「生きていて楽しいのか」である。
まあ、学校のテストには有利だし、官僚が下から上がってきた書類を読むには役立つだろう。だが、後者に関しては、「最初に結論を書け」で間に合う話だ。
(以下引用)
ブックオフのCMのようだが、ブックオフの100円コーナーで買っても、一日で40万円である。図書館に行って、文芸書を全冊読破しても4000冊も蔵書は無いだろう。
で、速読が自慢のようだが、哲学書を速読できるか。理系技術書を速読できるか。数学や科学の専門書を速読できるか。要するに、速読とは飛ばし読みであり、文章など味わってもいないし、内容を深く考えてもいないということだ。まさに、「生きていて楽しいのか」である。
まあ、学校のテストには有利だし、官僚が下から上がってきた書類を読むには役立つだろう。だが、後者に関しては、「最初に結論を書け」で間に合う話だ。
(以下引用)
一日4000冊の本を読む速読王。生きていて楽しいのか。>
PR