些細な問題だが、公衆道徳のレベルは人によって違う。行列への割り込みなど、平気でできる人間もいれば、絶対にやらない人間もいる。
基本的に、用があって列を離れたら、戻ってきたら最後尾に並ぶのが当然だと思う。逆に、割り込みをしてほんの少しの時間のメリットを得て、人生に何の得があるのか。下品さの垢を心に重ねるだけである。
kka********さん
2006/12/22 22:32
6回答
順番待ちで代表者が先に並び後から友達が横入りするの頭にきます?
順番待ちで代表者が先に並び後から友達が横入りするの頭にきます? 順番待ちで代表者が先に並び後から友達が横入りするのムカツキませんか?限定商品の販売でよく見られる行動です。このような事は許されるのでしょうか?皆さんの順番待ちのルールはどのように考えていますか?教えてください。代表者の後ろに平気で「おまたせ」と入っていき並びます悪びれる様子ありません。声をかけたいですが今のご時世には勇気が無くて出来ません。ご意見や経験談お願いします。
呉下の阿蒙(ごかのあもう)さん
2006/12/22 23:51(編集あり)
まだまだ先が長いというときに、代表で誰かがジュースを買いに行ったりするのは許せます。 あるいは、ひとりで並んでいるときに前後の方に断ってトイレに行かせてもらうなんていうのも当然アリですよね。 しかし最初から全然おらずに、いざチケットを買えるだんになって仲間がゾロゾロ現れるというのは明らかにおかしい。 むかしアメリカのディズニーランドに友人たちと行ったときですが、仲間の数名がみんなのアイスクリームを買いに 列から外れ、たまたまそのアトラクションの入り口寸前に戻ってきたのですが、係員に拒絶されました。 係員は、彼らはもともと並んでいたかと我々のすぐ後ろの外人に尋ねましたが、肩をすくめる例のジェスチャーです。 私たちはムッとしつつグループごと列から抜けましたが、いま思えば自業自得でしたし、係員の措置もフェアだったと思います。 並ぶべきは並ばなければならない