忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

観光県と性感染症




沖縄県の新規感染者数が全国上位であるのは、沖縄県が観光県であることが最大の原因だろう。海外(他都道府県)から持ち込まれたウィルスが、性風俗店の女性を媒介に地元男性に感染するのだと思う。男性の感染率が高いのはそのためだろう。だからエイズが騒がれた最初のころにはエイズは男性同性愛者だけの病気だと誤解されたのではないか。つまり、プロ売春婦の感染仲介という視点が欠けていたと私は見ている。観光とは遊びだから男も女も開放的な気分になっていて、そこで性的交渉をすることも多いはずだ。

HIV検査(資料写真) © Okinawa Times HIV検査(資料写真)

 新型コロナウイルス感染症の業務増大で沖縄県が2月から各保健所でエイズウイルス(HIV)の無料検査・相談を休止していることが28日、分かった。新型コロナの感染が現状のまま落ち着けば、県は遅くとも7月上旬までに検査を再開できるよう調整を急ぐとしている。

 県は例年6月1日から検査機会を拡大する「HIV検査普及週間」を延期すると発表。「早期の診断ができないことでエイズを発症し、重症化する人が出ることが予想される」として検査を実施する民間の医療機関リストも公表した。

 県内6カ所の保健所でのHIV検査は無料・匿名で受けられるが、医療機関は数千円程度の費用や記名が必要になることもある。特に中南部で保健所検査のニーズは高い。

 県によると、昨年1年間は各保健所で2100人に検査を実施し、このうち5人の感染が判明。医療機関の検査と合わせ県内は19人の感染が確認された。今年の新規感染者は5月28日時点で6人と例年同様のペースとなっている。

 県内は人口10万人あたりの新規感染者数が全国上位で、エイズ発症後にHIV感染が分かる「いきなりエイズ」の割合は昨年42・1%、今年は28日時点で50・0%に上る。感染者の9割以上が男性で、20~50代に幅広く分布。県地域保健課は「エイズ発症前の段階であれば、服薬治療のみで通常の生活を送ることができる。心当たりがある人は早めに検査してほしい」と呼び掛けている。

HIV感染者/エイズ患者の状況と「いきなりエイズ」の割合 © Okinawa Times HIV感染者/エイズ患者の状況と「いきなりエイズ」の割合






PR