恋愛の美と花火の美
昨夜というか、もう今日になっている深夜にネットテレビで「ジェニーの肖像」という古い洋画を見たのだが、見て良かったと思う作品のひとつである。
第二次大戦の少し前に作られた作品だと思うが、今ならタイムリープ物のSFロマンス映画として制作されるタイプの映画だろう。このころはSFよりは幻想的ファンタジー映画(ファンタジーそのものが幻想を意味するのだが、実は描写はリアリズムのファンタジー映画もあるので、こういう妙な言い方をした。)として作られたようだ。つまり、作中の現象に「科学的」説明はなく、ただ、なぜか突然そういう超常現象が起こり、そこに悲劇的な恋愛が生まれた、という描き方だ。
ヒロインのジェニーを演じたのがジェニファー・ジョーンズで、そのヒロインが10歳くらい、15歳くらい、18歳くらい、22歳くらいという年齢で主人公の画家(ジョセフ・コットン)の前に現れ、主人公は彼女に恋をする、という話である。繰り返し流れるドビュッシーの曲が、この話の雰囲気によく合っている。
クラシック曲というのは、こういうタイムリープ物のロマンス映画によく似合っている。正確な題名は忘れたが、クリストファー・リーブ(「リーブス」だったか)が主演した、「いつかどこかで」とか言ったSFラブロマンスもラフマニノフの曲が実にぴったり合った、いい作品だった。
私は「恋愛は期間限定精神病だ」という説の持ち主だが、芸術的には恋愛というのは素晴らしい題材であることは確かである。その美しさは、実は恋愛が「永遠ではない」という点にあるのではないか。はかないからこそ美しい、という点で、花火の美しさに似ている。
恋愛がタイムリープ物のSFと相性がいいのもそのためだろう。「時を駆ける少女」が、作者が思いがけないほど読者の支持を得て、何度も映画化されたのも、タイムリープということ自体が恋愛のはかなさをいっそう際立たせ、だからこそいっそう美しく思わせるわけだ。「たんぽぽ娘」がSF短編小説の中の傑作のひとつとなったのも、恋愛とタイムリープの重ね合わせの効果だろう。
第二次大戦の少し前に作られた作品だと思うが、今ならタイムリープ物のSFロマンス映画として制作されるタイプの映画だろう。このころはSFよりは幻想的ファンタジー映画(ファンタジーそのものが幻想を意味するのだが、実は描写はリアリズムのファンタジー映画もあるので、こういう妙な言い方をした。)として作られたようだ。つまり、作中の現象に「科学的」説明はなく、ただ、なぜか突然そういう超常現象が起こり、そこに悲劇的な恋愛が生まれた、という描き方だ。
ヒロインのジェニーを演じたのがジェニファー・ジョーンズで、そのヒロインが10歳くらい、15歳くらい、18歳くらい、22歳くらいという年齢で主人公の画家(ジョセフ・コットン)の前に現れ、主人公は彼女に恋をする、という話である。繰り返し流れるドビュッシーの曲が、この話の雰囲気によく合っている。
クラシック曲というのは、こういうタイムリープ物のロマンス映画によく似合っている。正確な題名は忘れたが、クリストファー・リーブ(「リーブス」だったか)が主演した、「いつかどこかで」とか言ったSFラブロマンスもラフマニノフの曲が実にぴったり合った、いい作品だった。
私は「恋愛は期間限定精神病だ」という説の持ち主だが、芸術的には恋愛というのは素晴らしい題材であることは確かである。その美しさは、実は恋愛が「永遠ではない」という点にあるのではないか。はかないからこそ美しい、という点で、花火の美しさに似ている。
恋愛がタイムリープ物のSFと相性がいいのもそのためだろう。「時を駆ける少女」が、作者が思いがけないほど読者の支持を得て、何度も映画化されたのも、タイムリープということ自体が恋愛のはかなさをいっそう際立たせ、だからこそいっそう美しく思わせるわけだ。「たんぽぽ娘」がSF短編小説の中の傑作のひとつとなったのも、恋愛とタイムリープの重ね合わせの効果だろう。
PR