忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

少女というニンフェット(妖精、非性的対象)への恋愛

私は男だから、女性がこの事をどう感じるのか、感じているのか知らないが、「自分が動物であること」への嫌悪の感情は女性にもあるのだろうか。当然だ、と言うのなら、女性にはセックス嫌悪症があまり見られないようなのはなぜか。いや、たくさんいるが、マスコミではそれが秘匿されていて、あらゆる女性はセックス大好きだ、という話に改造されているのだろうか。
私にとっては、セックスとは「人間が動物でしかない事実を否応なしに突きつける試練」である。それは、性欲の満足を求める欲望が無いことはまったく意味しない。単なる美感と嫌悪感の問題だ。つまり、哲学的問題だ。偽善的連中がどう言おうと、性交のさ中には男も女も性欲の満足しか求めていないはずである。嫌悪や憎悪や軽蔑の対象である人間を相手にしても、性的絶頂は訪れるはずだ。それは感情とも知性とも無関係なのである。性交の前まではともかく、性交のさ中にそこにあるのは動物的欲望を充足したいという抵抗不可能な衝動だけだ。

さて、ここから本題だ。シュトルムに「みずうみ」という作品があり、レイ・ブラッドベリにも同名の名作短編がある。(後者は萩尾望都の見事な漫画化もある。)この後者は前者の影響で書かれたものではないか、と昨晩、シュトルムの同作品を読んで感じたのだが、どちらも、「少女への恋愛」を描いている。
少女への恋愛をロリコンと簡単に片づける向きもあるだろうが、これは恋愛とセックスを分ける大きな問題なのである。つまり、少女への愛はセックスという「人間の動物性の象徴」から切り離された高みにある、「純粋恋愛」だ、というのが、ここで私が仮定している哲学的命題である。そして、世間一般の「ロリコン」は少女を性的対象としており、この両者はまったく対極的なのではないか、というのが私の説だ。これは、ナボコフの「ロリータ」の主人公(語り手)が、恋愛対象の少女と結局は性交までしたことから来ている誤解であり、「ロリータ」の語り手のハンバート・ハンバートは、最初は相手の少女、ロリータを純粋に少女美の崇拝対象としていたのであり、性的欲望は、自分でも意識していなかったと思う。

ついでながら、SF作家(SF志向の強い漫画家も含む)にはロリコンが多いと思うのだが、それはSF作家が抽象的思考、論理的思考を好む結果だと思う。つまり、恋愛とセックスは違う、という事実(あるいは直観)から、上記の「少女愛こそ純粋恋愛である」という結論に(無意識的であっても)至るのではないか。まあ、少女愛の代わりに同性への愛を持ってきても成り立つ議論かもしれないが、同性愛も結局は性欲の満足を求めるなら、やはり別物だろう。


PR