加齢と「睡眠力」
カマヤンのブログ記事の一節だが、年を取ると「睡眠力」が落ちるものらしい。
私はべつに鬱病らしい気配はないのだが、睡眠力が激減している。
たとえば、昨日などは、昼の1時半ころ寝て、夕方6時半くらいに目が覚めた。
寝るのが異常に早いのは、昼飯の時に酒を飲むからだろうと思うが、それよりも、老来起床時間が早くなったのを、それに合わせて早寝するようにしていたら、自然と超早寝早起きになったのであるwww
しかし、睡眠時間5時間で十分かと言うと、やはり起き抜けには頭がすっきりしないし、起きている間にしばしば眠気がさす。それくらいなら普通の人のように夜は11時くらいに寝て、朝は7時くらいに起きる生活をすればいいとは思うのだが、就寝時刻や起床時刻は習慣化するとなかなか変更は難しい。
「睡眠力」の話に戻るが、眠るのにも体力が要る、ということは一部で言われている。若いころには「睡眠力」旺盛であるわけだ。年を取ると、十分な睡眠を取るのが難しくなる。
まあ、日中になるべく体を動かして、体を疲れさせておけばいいのだろうが、年よりはだいたい体が不自由だから運動もままならないものだ。
私はべつに鬱病らしい気配はないのだが、睡眠力が激減している。
たとえば、昨日などは、昼の1時半ころ寝て、夕方6時半くらいに目が覚めた。
寝るのが異常に早いのは、昼飯の時に酒を飲むからだろうと思うが、それよりも、老来起床時間が早くなったのを、それに合わせて早寝するようにしていたら、自然と超早寝早起きになったのであるwww
しかし、睡眠時間5時間で十分かと言うと、やはり起き抜けには頭がすっきりしないし、起きている間にしばしば眠気がさす。それくらいなら普通の人のように夜は11時くらいに寝て、朝は7時くらいに起きる生活をすればいいとは思うのだが、就寝時刻や起床時刻は習慣化するとなかなか変更は難しい。
「睡眠力」の話に戻るが、眠るのにも体力が要る、ということは一部で言われている。若いころには「睡眠力」旺盛であるわけだ。年を取ると、十分な睡眠を取るのが難しくなる。
まあ、日中になるべく体を動かして、体を疲れさせておけばいいのだろうが、年よりはだいたい体が不自由だから運動もままならないものだ。
4
処方してもらっているジアゼパムと、処方されるきっかけになった不眠症(朝4時~5時くらいに目が覚めて眠れない症状と、睡眠不足による情緒不安定)から、病名を推定してみようとグーグルで検索してみた。
検索の結果、素人考えでは、どうも可能性が高いのは、うつ病のようだ。
あれ、そうなんだ? 俺が「うつ病」という言葉から連想していたのとは症状がちょっと違うな。
とはいえ、ジアゼパムを飲まないでいると「悔しい」という言葉が四六時中出るし、共感力や感受性が自覚できるほど低くなっているし、ジアゼパム飲まないでいると睡眠障害もあるし情緒不安定になるし、生活がちっとも楽しくないから、まあそうなのかな。
5
睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるので、そっちも後日検査してみよう。
PR