忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

FFT 旅日記 ロック1

FFTの特徴は、レベル上げにある。遭遇する敵が、プレイヤーチームのレベルに対応している(らしい)ため、プレイヤー・キャラクター(以下PCと略)やその仲間のレベルを上げても敵も上がるため、むやみやたらなレベル上げは無意味になる。このゲームの攻略法の一つとして、意図的にレベルを下げる方法すらあるようなのである。まあ、詳しくは攻略サイトを見ればいいが、実は私にもさっぱり分からない話がゴマンと出てくる。読むだけでうんざりする。

私は、まったく無知なままで、闇雲にやるほうを好むが、それにも限度があり、情報無しでプレーするには難しすぎるというのが、このゲームの特徴でもある。

序盤の最初の難関バトル地点は「貿易都市ドーター」と、その直後の砂ネズミの穴(盗賊団の基地)だと思うが、最初にやった時は、ここを攻略するのはまったく不可能だ、とすら思ったものだ。実は、これはFFシリーズ全体に言えると思うのだが、このゲームでは魔法がかなり優遇されていて、魔法を使えば簡単に攻略できるのである。何しろ、敵のHPが40前後だのに、黒魔道士の「氷の魔法」は序盤でも1発で70くらいのダメージを与える(相手の種類によるが)し、しかも目標周囲5マスをカバーするから一度に最大5人を即死させることすら可能だ。目標地点自体もかなり術者から離れているので、自分は安全な場所から敵を大量に殺せるという、ミサイル的存在がFFTの黒魔道士なのである。私から言えば「卑怯そのもの」であり、黒魔道士を使って勝っても、あまり楽しくはない。

魔術の習得も容易だから、黒魔道士を使えば、序盤から中盤まではすいすい行けるかと思う。だが、私のように、RPGが好きというより「騎士物語」が好きで、剣や弓による戦いが大好きという人間が剣と弓だけでFFT世界を旅しようとすると悲惨極まりないことになる。

短刀、弓、剣、魔法のダメージ比は、だいたい2:2:(3~4):6くらいではないかと思う。短刀や弓などより、「モンク」が素手で殴るほうが強いくらいだ。剣や弓が大好きな私としては、やりながらいつも欲求不満がたまっていくwww

そこで、いつか「魔法をまったく使わないでFFTをクリアしてみたい」という夢などがあったりするが、それと同時に、それは絶対に不可能だろう、と最初から考えてしまうのだ。それほどに、FFT世界は魔法優遇の世界なのである。おそらく、精一杯に頑張って、第一章がクリアできるかどうか、というところだろう。


実は、ほかにも夢はある。それは「ポーション(HP回復薬)」をまったく使わないで、FFTをクリアする、という「縛り」である。
そもそも、バトルの最中に薬でHP(体力・生命力)が回復するなど、現実世界ではありえない話だ。ゲームも、リアルに近いほうが面白いという主義の私としては、ゲーム内の回復薬の存在も拒否したい。少なくとも、バトルの最中での生命力回復など、ナンセンスだと思っている
だが、これこそ、FFTではまったく不可能だと思う。ポーション無しでは、一番最初のバトルですらクリアできないだろう。

最初に、レベル上げは無意味、みたいなことを書いたが、まったく無意味というわけではない。
私の感じでは、貿易都市ドーターの敵はレベル3程度(固定的なのかどうかは不明だが)だから、味方のレベルを4平均くらいにすれば、勝てる可能性は高い。味方チームに黒魔道士を入れれば、かなり有利になる。最悪なのは、レベル上げをまったくしないで、一本道で次の地点次の地点と進むことである。そういうやり方だと、レベル2程度の段階で強敵揃いの貿易都市ドーターまで行ってしまうことになる。

FFTの最大の特徴は、「オートバトル」システム(使わなくてもいいし、使ってもいい)である。これを使えば、最初に少しセッティングするだけでキャラクターたちが勝手にバトルをし、レベル上げをしてくれる。その間、画面を眺めていても、他の仕事をしていてもいいわけだ。最初は、RPGの醍醐味であるレベル上げバトルを自動式にするなど、馬鹿馬鹿しいシステムだと思ったが、2周目3周目とやる場合には、実に便利である。それに、記録保存が8つくらいまでできるので、独りでやる場合でも、幾つもの「旅」を並行して行える。難関箇所に来たら、いったんセーブし、戦いに赴けばいいのである。
このオートバトルを使うことで、テレビゲーム最大の欠点である「時間食い」が最小限に抑えられるとも言えるが、時間を楽しく過ごすためにゲームをやるのだという観点に立てば、時間がかかるほどいい、という見方もできるから、まあ、好み次第である。


なお、私の「主人公」は、前に書いたカシスのほか、ザムザ、ラムザ、ロックなどがいる。


この記事もロック一行にオートバトルをさせながら書いているのである。

ロック一行のリストは


1:ロック(主人公、レベル6、格闘家。力持ち、魔力低い。)勇気70 誠実さ70
2:ジャド(レベル7、弓使い)勇気69 誠実さ49 *小悪党(私が勝手に付けた設定だ)
3:アンディ(レベル7、医者)勇気74 誠実さ46 *悪党。度胸抜群。
4:ロギンス(レベル6、泥棒)勇気72 誠実さ70 *根は真面目。ドリスの恋人。
5:クリス(レベル7、女騎士見習い)勇気65 誠実さ51 *ヤンキータイプ。無鉄砲。
6:ドリス(レベル7、看護婦)勇気60 誠実さ74 *良妻賢母型の女。ふっくら型。
7:サラダ(レベル6、女騎士)勇気58 誠実さ50 *菜食主義者。頭は軽い。モデル体型

同行者

8:ディリータ(レベル3、騎士見習い)勇気71 誠実さ55 *マキャベリスト。
9:アルガス(レベル4、騎士見習い)勇気73 誠実さ59 *卑劣漢。


見てのとおり、誠実さに欠ける連中で、お人よしの主人公がこの仲間でやっていけるのかどうかww もっとも、作中でも一、二を争う卑劣漢のアルガスのfaithが59もあるのだから、このゲームでのfaithが何を意味しているのか、私には分からない。



なお、バトル箇所ごとに必要な平均レベルの目安は、単純に、一つ進むごとに1上がると考えてもいいのではないかと思う。
つまり、

1 魔法都市ガリランド L1
2 マンダリア平原 L2
3 スウィージの森 L3
4 貿易都市ドーター L4
5 ゼクラス砂漠(砂ネズミの穴) L5
6 盗賊の砦 L6

といったところで、今、砂ネズミの穴を攻略し終えて盗賊の砦に向かうところである。
PR

FFT 旅の記録1

最初に、旅の仲間の名前を書いておく。FFT特有の「ジョブ(職業)」は頻繁に変わる(変えていい)ので、ここに書いてあるのは「現在の職業」である。
ただ、私はこのジョブチェンジシステムは良し悪しだと思っている。リアリティが欠如してしまう感じがぬぐえない。
いや、まあ、リアリティということなら、ゲームそのものが「現実(日常性)からの離脱」が目的のようなものであるから、ゲームにリアリティを求めるのは馬鹿だとも言えるのだが、ゲームに没入している時には、実はそれがプレイヤーにとってのリアルなのである。そういう没入感を妨げるものを私はリアリティの欠如と言っているわけだ。
それはともかく、
私の旅の仲間は、
最初のメンバーが


エステベス(男。レベル14.モンク)brave55 faith50
ラーズ(男。レベル14.弓使い)brave67 faith55
チエスター(男。レベル15.ナイト)brave74 faith66
シルキィ(女。レベル15.見習い戦士)brave66 faith66
シモーヌ(女。レベル15.風水師) brave60 faith72
イザベラ(女。レベル14.アイテム士)brave69 faith68

の6人で、主人公のカシスを入れて、7人の侍である。
だが、第二章冒頭でメンバーが3人増え、現在10人。さらに、同行者が2名いて、総勢12人だ。
その増えたメンバーは

ラッド(男。レベル13.アイテム士)*加盟時は見習い騎士。
アリシア(女。レベル10.モンク)*加盟時はナイト。
ラヴィアン(女。レベル11.モンク)*加盟時はナイト。

の3人、
同行者は


ガフガリオン(傭兵隊長。ダークナイト。一癖ある中年男。強い)
アグリアス(ホーリーナイト。王室付きの騎士。美人。真面目すぎる性格)

の2名である。


なお、braveやfaithがゲームとどう関係するのか私はまったく分からないが、これによってゲーム内の人間に一種のリアリティが出てくるので、書いておく。たとえば、エステベスやラーズなど、faith数値が低いのが、いかにも傭兵っぽくて、いつか裏切りそうな感じがあるではないかww





FFT内人生 プロローグ

このコーナーでは、「テレビゲーム」を楽しむ、がテーマである。
もちろん、ふつうにやってもテレビゲームは面白いが、独自の楽しみ方もあるし、そういう自由さがテレビゲームの良さだろう。

これからしばらくは「FFT(ファイナルファンタジータクティクス)」で遊んでみようと思う、いや、すでに遊んでいるのだが、記録を取りながらやってみると、また別種の面白さがあるのではないか、と期待しているわけだ。なお、使っているのはPS版である。一番最初のプレステ版だ。
一度完了したことはあるが、その時はネットでの情報を利用しながら、わけもわからないままに終えたので、面白いことは面白かったが、かなり消化不良だった。
と言っても、攻略本を入手して研究するほど「勉強好き」ではないので、まあ、それでいいか、としていたわけである。
その時の印象は、「攻略本やネット情報無しでこれを完了(攻略)するのは絶対に不可能だ」であった。
しかし、ゲームというのは完了するかどうかより、その過程が面白いかどうかが肝心なのであり、そういう意味では、面白いゲームは何度でもでき、その度に違う楽しみ方もできる。いわゆる「何々縛り」というのもその楽しみ方の一つだ。
そういう面白いゲームがあるなら、同じゲームを何度も繰り返し、死ぬまでやってもいいのである。そういう類いのゲームが、私にとってはこのFFTであり、「ヴァンダルハーツ1,2」である。「幻想水滸伝3」も、世間での評判は低いが、私には面白い。繰り返しやりたいという点では、「幻想水滸伝2」以上だ。なお、DQ(ドラゴンクエスト)シリーズは、3だけで私には十分である。「タクティクス」以外のFFシリーズは一つも完了していない。元来、タクティクス以外のFFシリーズはシナリオが一本線で自由度が無く、「旅を楽しむ」雰囲気が無いのである。そういう意味ではDQが私は好きだが、それも3だけで十分だ。

前置きが長くなったが、これだけ書けば私の趣味嗜好や性格も分かり、これから先は読まないでいい、という人はここでお別れすればいいわけだ。

さて、次回から、FFTで遊ぶという本題に入ってみたい。