忍者ブログ

独楽帳

青天を行く白雲のごとき浮遊思考の落書き帳

浄土宗(浄土真宗)の本質的特徴は何か

裏日本(という言い方は差別的だという論者もいるが)では、浄土宗の信徒が多いのではないか、と私は推測しているのだが、特に根拠は無い。
で、浄土宗(あるいは浄土真宗。この二つの本質的違いが私には分からない。)というのは日本の仏教の中では信徒数が一番多いのではないか、というのも私の漠然とした、根拠の無い印象。
そして、その浄土宗、あるいは浄土真宗の特徴が何なのか、私にはさっぱり分からないのである。
まあ、「南無阿弥陀仏」と唱えるだけで極楽往生できる、という教えかなと漠然と思っているのだが、要するに、さっぱり分からない。たとえば日蓮宗などとどう違うのか。

1:来世の存在はある、と教えている。(ここが「葬式仏教」として、禅宗などへの優位点か)
2:念仏することで極楽に行ける(往生できる)と教えている。(庶民への広がりの理由)
3:日常的な禁忌は特に無い。妻帯も肉食もOK。殺生も昔(戦国時代など)は特に禁じていなかった。

という感じではないか、と思うのだが、もしそうならば、別に坊さんが存在する必要性も無く、有難みのない宗教だな、と思ってしまうのである。
さて、浄土宗という宗教の端的な説明、あるいは本質的特質は何なのだろうか。
もちろん、これは浄土宗や浄土真宗をけなす目的ではなく、日本の仏教のほとんどは似たようなもので、わずかに、禅宗だけは「個人的安心立命」によって「現世に生きる力となる」ことが本旨で、つまり哲学としては意味があるかな、というのが私の日本仏教理解である。



(追記)今、浄土宗と浄土真宗の違いを念のために調べてみたが、実にくだらない「相違点」である。あきれてしまった。


大宗派の中でも、あえて区別されているように、二者間には相容れない要素があります。

まずは開祖が違うということ。浄土宗の開祖は法然(ほうねん)で、浄土真宗の開祖は法然の弟子であった親鸞(しんらん)です。

それ以上に教義の面でも差異があります。その違いを簡潔に述べると、法然(浄土宗)は何千何万遍とひたすら念仏を唱えることにより極楽往生が叶うと説いたのに対し、親鸞(浄土真宗)はたった一回の念仏でも極楽浄土へ行けると説きました。










PR